またまた物が・・・
物を減らそうと、使っていない物はできるだけ廃棄
しているのですが、その思いとは裏腹に、ちょこちょこと
物が増え続けています。
カラーボックス3個組が安いから買ってみたり、ダビングに
必要だからとミニDVカメラを買ってしまい、今度は
VHSからDVDに出来る?という問い合わせが続いたので
思わず、例によってヤフオクです。
やっちゃいました
昔使っていたHi8とVHSのダブルデッキより一段上位の
Hi8とS-VHSのダブルデッキ機をポチりました。

結局、経費倒れになるんですねえ。
やっと稼いだ?と思ったらまた機材に化けるわけで。
身の回りというか、狭い事務所用スペースがますます
狭くなって物で溢れてしまいそうです。
これでDVD化の依頼が来なければ丸損になっちゃいます。
でも、確かに昔のVHSテープをなんとかしたい
という話はよく聞く気がします。
告知すれば少しは依頼が来るかも
DVD化する時にメニューとINDEXを追加する一手間を
付ければ高めの設定もできるか。。。。
家にいる時間が長くなっている今がチャンス、でしょう。
しているのですが、その思いとは裏腹に、ちょこちょこと
物が増え続けています。
カラーボックス3個組が安いから買ってみたり、ダビングに
必要だからとミニDVカメラを買ってしまい、今度は
VHSからDVDに出来る?という問い合わせが続いたので
思わず、例によってヤフオクです。
やっちゃいました
昔使っていたHi8とVHSのダブルデッキより一段上位の
Hi8とS-VHSのダブルデッキ機をポチりました。

結局、経費倒れになるんですねえ。
やっと稼いだ?と思ったらまた機材に化けるわけで。
身の回りというか、狭い事務所用スペースがますます
狭くなって物で溢れてしまいそうです。
これでDVD化の依頼が来なければ丸損になっちゃいます。
でも、確かに昔のVHSテープをなんとかしたい
という話はよく聞く気がします。
告知すれば少しは依頼が来るかも
DVD化する時にメニューとINDEXを追加する一手間を
付ければ高めの設定もできるか。。。。
家にいる時間が長くなっている今がチャンス、でしょう。
スポンサーサイト