Macその後
メモリーエラーで起動出来なくなり問題のメモリーを外した
Macのその後、なんと調子良くなってしまいました。
メモリーを減らしたので動作が遅くなるかと思いきや
どうやら不良メモリーが逆に動作を遅くしていたようで、
むしろ、動作が軽くなりました。
特に顕著なのがMacの起動とシャットダウンの時間。
今まで、どーも遅いなあ、特にシャットダウンがとは
思っていたのですが、原因も判らず。
今回メモリーを外してから、数倍速くなりました。
こんなにシャットダウンは本来早いんだとあらためて
気付かされました。
起動も終了もWindowsより圧倒的に早くなりました。
こんな事も有るという事ですね。まさかのメモリーが
不良で遅くなっていたとは。起動時のチェックでは全く
問題無く起動されてしまうので、まさか・・・・という
ところです。
これだからパソコンは判らない・・・・。
Macのその後、なんと調子良くなってしまいました。
メモリーを減らしたので動作が遅くなるかと思いきや
どうやら不良メモリーが逆に動作を遅くしていたようで、
むしろ、動作が軽くなりました。
特に顕著なのがMacの起動とシャットダウンの時間。
今まで、どーも遅いなあ、特にシャットダウンがとは
思っていたのですが、原因も判らず。
今回メモリーを外してから、数倍速くなりました。
こんなにシャットダウンは本来早いんだとあらためて
気付かされました。
起動も終了もWindowsより圧倒的に早くなりました。
こんな事も有るという事ですね。まさかのメモリーが
不良で遅くなっていたとは。起動時のチェックでは全く
問題無く起動されてしまうので、まさか・・・・という
ところです。
これだからパソコンは判らない・・・・。
スポンサーサイト