様子見でしたが
古い、古い、G5Macですが、あまりの不調だったものが
立ち直った、ということで様子見、でしたが、
またまた絶不調に陥りました。
全く起動出来ない。
カーネルパニックで固まったり、Windowsでいうブルーバック画面
のようなグレー画面になったり。
一応、Macで作ったデータはWindows用に全部コピーしたので
メールアドレスなど一部のデータをどうするか、という
状態にはしてあるのですが。
ハードウェアの不調なら取り敢えず切り分けられれば
なんとかなるか。ただ、カーネルパニックはソフト的な
場合が多いようで、??なのですがディスクの
所有権の検証と修復で良くなるらしい。。。
本当?と半信半疑でありますが簡単な事なのでやってみました。
エラーの発見、修復が延々続き、完了。
さて、どーでしょう。
なんだか、今までやたら冷却ファンが回っていたのですが
ピタリと収まりました。
取り敢えず、起動もPK。
本当に Macも良く判りません。
まあ、このまま問題無ければもう少し延命でしょうか。
なかなか使い慣れたMacから離れられません。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
立ち直った、ということで様子見、でしたが、
またまた絶不調に陥りました。
全く起動出来ない。
カーネルパニックで固まったり、Windowsでいうブルーバック画面
のようなグレー画面になったり。
一応、Macで作ったデータはWindows用に全部コピーしたので
メールアドレスなど一部のデータをどうするか、という
状態にはしてあるのですが。
ハードウェアの不調なら取り敢えず切り分けられれば
なんとかなるか。ただ、カーネルパニックはソフト的な
場合が多いようで、??なのですがディスクの
所有権の検証と修復で良くなるらしい。。。
本当?と半信半疑でありますが簡単な事なのでやってみました。
エラーの発見、修復が延々続き、完了。
さて、どーでしょう。
なんだか、今までやたら冷却ファンが回っていたのですが
ピタリと収まりました。
取り敢えず、起動もPK。
本当に Macも良く判りません。
まあ、このまま問題無ければもう少し延命でしょうか。
なかなか使い慣れたMacから離れられません。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト