fc2ブログ

天井に吊り下げました

IMG_0013.jpg IMG_0009.jpg

IMG_0007_201907241224214ae.jpg
AVルームのプロジェクターを前々から考えていた天吊りに
変更してみました。例によってAMAZONで探すと様々な
それこそピンキリで金具が出て来ます。
プロジェクターはB5サイズで小さく軽いので大袈裟な器具は
不要。ということで同じような製品があちこちから売られていて
その中でも最安値と思われる物を買いました。
さすがに高級感は全くない、大丈夫?というイメージでしたが
耐荷重公称25kgは無理として、毎度の半値八掛け程度は大丈夫と
思われるので10kgまでは不安無さそうです。

プロジェクター側が全く変則的なねじ位置でしかも3本という
訳の判らない仕様ですが、なかなかこの天吊り金具は考えられて
いて、このような変な位置、大きさでも取り付けられるように
パーツも揃っていて、何の問題も無く取り付けられました。

IMG_0015.jpgこんな金具位置です。
奥の1本は宙ぶらりんのままですが、3点で十分強度が有り
バランスも取れています。

天井の桟を探す為の器具も以前AMAZONで買っていたので
ばっちり桟を見つけてしっかり固定出来ました。

流石に天吊りにするとプロジェクターは邪魔にならず、最高に
使い勝手が良くなります。
合わせて今までコンポジットケーブルで酷い解像度で投影
していたのを、HDMIをD-SUBに変換する器具を買い、本来の
プロジェクターの解像度が出るようにしました。
プロジェクターが古過ぎてHDMI入力が出来ず、Full HDの投影は
出来ないのですが、一応HDまでは出るので変換機を入れてみました。
流石にこれもばっちりOK。モヤモヤが取れてすっきりくっきりです。

さて、後は電源とD-SUBケーブルの引き回しです。天井をはわせて
壁側で下ろせばOKでしょう。

それにしても良い世の中です。引っ越して来た25年前はでかい
プロジェクターを40万以上出して買ってやっとテレビ解像度を
80インチに投影していたんですから。中古のプロジェクターでは
ありますが、総予算3万もかからずに、当時以上の映像が手に入り
ました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品