和室を洋室風に
今まで1階を店舗、2階を事務所スペースとして使い分けて
いましたが、何かの度に上がったり降りたりと、さすがに
煩わしくなったので、1階にまとめる事に。。。


なんとか今日一日で八帖間にタイルカーペットを敷きました。
直には晴れないので、防カビシート、ポリエチレン養生マット
ポリカーボネイト段ボールと下地を作ってタイルカーペットを
貼りました。結構手間はかかりましたが、なんとかそれなりに
きちんとできました。とは言え、あまり重量が集中するような
置き方は出来ないでしょうから、その辺は面倒かもしれません。
見た目はまあまあ上手くいったと思うのですが。
これからどうやって2階の機材を1階に下ろすか、算段です。
下ろしきって落ち着くまでどのくらいかかるか、ちょっと
不安。仕事は暇なのを見越してのタイミングですが、
どうなるでしょうか。。。
もっともそんなに手間を掛けるなら、身体鍛えて階段の
上り下りくらい楽にできるようにしたら?という声も
聞こえてきそうですが。
おかげ様で?久しぶりにカッターで指をざっくり切ったり
して、年寄りの冷や水的な場面も有り、です。
いましたが、何かの度に上がったり降りたりと、さすがに
煩わしくなったので、1階にまとめる事に。。。


なんとか今日一日で八帖間にタイルカーペットを敷きました。
直には晴れないので、防カビシート、ポリエチレン養生マット
ポリカーボネイト段ボールと下地を作ってタイルカーペットを
貼りました。結構手間はかかりましたが、なんとかそれなりに
きちんとできました。とは言え、あまり重量が集中するような
置き方は出来ないでしょうから、その辺は面倒かもしれません。
見た目はまあまあ上手くいったと思うのですが。
これからどうやって2階の機材を1階に下ろすか、算段です。
下ろしきって落ち着くまでどのくらいかかるか、ちょっと
不安。仕事は暇なのを見越してのタイミングですが、
どうなるでしょうか。。。
もっともそんなに手間を掛けるなら、身体鍛えて階段の
上り下りくらい楽にできるようにしたら?という声も
聞こえてきそうですが。
おかげ様で?久しぶりにカッターで指をざっくり切ったり
して、年寄りの冷や水的な場面も有り、です。
スポンサーサイト