撮ってみました
アルバイトの子が星の写真も撮ってみたい、と
言っていたのを思い出して撮ってみました。
冬は湿度が下がるので大気の透明度が上がって
撮影向きなのですが、当然寒い。。。
まだ日が沈んですぐのあまり寒く無い時に撮ってみました。
フィルム時代と違ってデジタルは簡単です。

50mmF1.4のレンズでISO3200まで上げて5秒露出。
よく知られているスバル、6連星を撮ってみました。
まだ少し空が明るいのでフォトショップで暗くなるよう
処理をしてあります。
わずか5秒でフィルム時代の5分露出くらいまでは写ります。
楽ですねえ。
しかもライブビューが使えるので、ピント合わせも簡単。
構図も簡単。
あとは明るいレンズが有れば、ですがキットレンズの
F3.5でも感度が3200まで上げれば問題無しでしょう。
言っていたのを思い出して撮ってみました。
冬は湿度が下がるので大気の透明度が上がって
撮影向きなのですが、当然寒い。。。
まだ日が沈んですぐのあまり寒く無い時に撮ってみました。
フィルム時代と違ってデジタルは簡単です。

50mmF1.4のレンズでISO3200まで上げて5秒露出。
よく知られているスバル、6連星を撮ってみました。
まだ少し空が明るいのでフォトショップで暗くなるよう
処理をしてあります。
わずか5秒でフィルム時代の5分露出くらいまでは写ります。
楽ですねえ。
しかもライブビューが使えるので、ピント合わせも簡単。
構図も簡単。
あとは明るいレンズが有れば、ですがキットレンズの
F3.5でも感度が3200まで上げれば問題無しでしょう。
スポンサーサイト