fc2ブログ

夏向けの高原背景で

夏といえば海か山。
まずは山の背景から撮影してみました。
2冊を同じ背景、小道具ですが使って撮ってみました。
まずはちょっとおとなし目のドールから。
子犬や垂れ耳うさぎと高原で遊んでる雰囲気を出来るだけ
強調できるように。
000表紙

もう一冊はちょっと勝気な雰囲気なので、のびのびしている
雰囲気で撮影してみました。
000表紙

簡単に考えていたのですが、いざ撮影してみると、これは
なかなか変化をつけるのが大変な作業で、思った以上に
時間も手間もかかりました。
やはり、写真もきちっと撮るのは今更ながら大変です。。。
https://doll-studio.booth.pm/
スポンサーサイト



2度目

ワクチン接種をやってきました。
なんとか7月中に2度の接種が完了して、一安心というところです。
連日感染者数が増加していて、どこまで行くか、全く予断を
許さない状況です。
オリンピックでは人流は増えていない、と政府は言うけれど、
明らかに人の動きは増えています。当分の間、感染者が
減ることはないでしょう。

ここからは勝手な批判。。。

結局政府のちぐはぐ行政が招いた結果。行き当たりばったりでしか
政策を打てない政府なので、なるべくしてなった結果でしょう。
職域接種もあれだけ推進しておいて、はしごを外すような政策
になってしまっているし。ますます政府の言うことなど信用しないで
ワクチンを打たないと言う若者が増えるでしょうね。信頼を無くす
政策しかできていないのですから。

官僚も、勝手に動くなと政府に言われているから、待ちの行動、
手しか打てなくなっている。その政府がこんな状態なんだから
官僚も良い迷惑でしょう。

世の中オリンピックに目が向いている時に、どれだけ前向きに
信頼回復できる手を打てるかが問題なのに、なんの政策も
聞こえてこない。
と思うのは私だけでしょうか?

まあ、勝手な批判ですから、。。。

夏向けの水着を撮ってみました

IMG_0426.jpg
あえて古いCanon5Dmk2での撮影です。
やはり質感の表現は80Dよりは良いかなあ、とあらためて見て
しまいます。
同じレンズを使って撮影しても、アップの時の
肌のなめらかな表現に微妙に差が。。。。
単なる気のせいかもしれませんが。

ということで、遅まきながら、次回の撮影の試し撮りでした。

夏ドレス着せてみました

白いレースのドレスを着せてみました。
夏向けです。
背景は高原の景色を使いましたが、敷いた人工芝が
色違いでなかなかうまく行きません。
とりあえずラッカースプレーで明るいグリーンとイエローで
色調整をしてみましたが、これもちょっと不発かも。。。
IMG_0423.jpg
ごくごく普通の撮影です。向日葵でか過ぎですが、
まあ、夏なので季節感を出すための小道具です。
なかなか背景紙を使うのにも苦労します。
でも、可愛いと思うのですがどうでしょうか?

今年初

なんと、今年初のイベント撮影でした。
去年から数えても、もしかして初、かも。
ずっとコロナ禍でイベントは中止が続いていて、
もう、やっとと言う感じです。
ただ、今回は全体の中の1グループのみの撮影なので
短時間30分だけで終了。
その短時間のためだけに稲毛海岸公園の
オープンステージまで行ってきました。
稲毛海岸

2時からなので1時に着ければ良いと思って
出かけたのですが、この梅雨明け後の好天で
しかも3連休ということで、駐車場は満杯で全く
止められず。この暑さでは海岸はどこもめちゃ混み
でしょう。ただ、この公園正面の道路が、土日休日
は駐禁では無いので、道路に止めて100mほど歩いて
会場入りできました。
それにしてももう暑さで汗だく。めまいがしそうなくらいです。
陽の当たる観客席にはほとんど人はいなくて、みんな
木陰で見ていました。そんな日陰からでは撮影でき
ないので、日向で撮影です。
車の温度計では33度。さすがに、こたえました。。。

背景を変えてみました

IMG_0183.jpg
森の背景から高原の背景に変えてみました。
思った通り、下面との境目の処理が難しく、人工芝を
入れて、さらに本物の石を置いてみました。
思った以上に芝生の色が濃くて暗いイメージで
想定外でした。弱めるつもりが強まってしまって
境目が強調される事に・・・。
とりあえず、芝に照明を強めに入れて、背景との
差を減らす事に。
雰囲気的には芝から先は谷になっていて、その
先が背景の山、という感じに。
なって見えれば良いのですが。

質感がそれぞればらばらなので、最終的には
いつものフィルターをかけてぼかすしか無いようです。
さて、また手を加えながらの撮影です。

またライブを聴きに行きました

20210716.png
市民文化会館での西山瞳さんのJAZZピアノトリオコンサートに
行ってきました。
先日の高木里代子さんライブに続き、二人目の生演奏です。
ピアノトリオ+ボーカル、トランペットの市原ひかりさんのゲストです。
今回は大人のスタンダードジャズという雰囲気で、ゆっくり
心地よく堪能できました。市原ひかりさんのボーカル、トランペットも
素晴らしく響きました。
やはり生演奏は良いものです。
1時間弱のショートコンサートで、あっという間に終わってしまますが
また、それもひとときの夢心地という間で、良いものです。

月一だけのコンサートで、気になったものだけでも聴きに行ければと
思います。
本来はステージではなく、入り口エントランスでの演奏会ということで
サロンコンサートという名前でやっていて、入場料は1000円という安さです。
それでは密を避けられないので、今はステージを使って座席数を半減させて
いると言うことらしいです。

6冊目の発売

ドール写真集の6冊目をBOOTHにアップしました。
30cmドール2体が衣装と髪の毛、目の色が違うだけなので
双子として一緒に作成しました。
さすがにボックススタジオだけでは変化をつけることが
難しいので、小物を大量?投入しました。
ぬいぐるみや小鳥の置物など抱いたり持たせたりです。
000表紙
背景は前作と同じなので森の中という設定です。
なかなか可愛い、と自画自賛。

ドール写真集の発売

以前からテスト撮影を繰り返していたドールの写真を
BOOTHを使ってダウンロード販売することに。
ドールに関しては全くのシロートなので、
店主は千代杜長門になってもらい、意見を
もらいながら、まずは販売してみよう、という
ところで、スタートしてみました。
000表紙
ドールとはいえ、撮影手法は人物と変わらないわけで
思った以上に難しい。。。
それ以上に、購買層があるかどうかは全くの未知数。
マニアックな世界だけにそう簡単では無いか。

もっとも、今は人物の写真集や動画も全くと言って
いいくらい売れない時代なので、難しいのは
当たり前か。。。

いずれにせよ、いろいろ悪戦苦闘しながら、手探りで
スタートしてみました。

BOXスタジオに背景紙を使いました

IMG_4804.jpg
撮影ボックスに使える小さな背景紙を買ってみました。
被写体と背景との距離を適切に取り、照明を合わせれば
結構背景に溶け込む形で撮影できます。
背景にどれくらい照明を当てるかで、かなり印象の違う
絵になるようです。
今回は背景は暗めで、モデルのドールは少し明るめに
してみました。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品