fc2ブログ

取り付けてみました

部品が到着したので取り付けてみました。

スピーカーボックスを開けてみてデバイダーネットワークが
ボロボロにしてしまっていたので、諦めて交換です。
3WAYクロスオーバーネットワーク
もう日本では作っていないので、これも中国頼み。
それにしても、何でも有りの中国で、しかも安い。
問題は見た目は良いのですが使えるかどうか。。。

そのままデバイダーにスピーカーコードを繋いで、新しい
8cmのフルレンジユニットを建て増し状態で付けてみました。
IMG_0699.jpg IMG_0700.jpg
まだ塗装していないままです。元は12cmのスコーカーの
穴なので、8cmだと建て増しにするしかありません。
ま、隠れるので問題無し。

IMG_0698.jpg

一応、通常の接続で代役のAVアンプに繋いで音出しです。
今までの2Wayでドンシャリ、押し出しのみのスピーカーが
スコーカーが加わって、ちゃんとデバーダーを入れたので
なんとか、優しい落ち着いた音に近くなったような。
中抜けで中音域が痩せていたのが、しっかり中音域が
聞こえるようになりました。とは言え、元々の日立製の
ツィーターがくせ者なので、ちょっと癖は残っています。
代役のAVアンプも古くて調子悪いので、AU-8500が修理から
戻ってきたらエージングしながら調整でしょう。

それにしてもAU-8500の修理見積もりが予想以上。。。。
一応根本の電源コンデンサーから中間のトランジスター全部
などなど、かなりのパーツを付け替え調整するので仕方無い。。。
オーバーホールまでやって修理後の保証を付ける形です。

まあ、楽しみにして待ちましょう。

それにしても、やはり趣味も費用が。。。。
スポンサーサイト



昔の趣味復活

学生の頃、当時はオーディオの趣味が流行。
秋葉原に部品を買いに通ったものですが、就職とともに
遠ざかっていました。
45年も経って、このコロナ騒ぎで時間が出来たのを
機会に復活です。
45年前に買って今まで使っていたアンプが壊れて
修理に出したのに合わせて、スピーカーもいじる事に。
20200426-1.jpg 20200426-2.jpg
20200426-3.jpg
取り敢えずバラしてみました。
かなりヒドくいじってました。45年も前の事なので
ほとんど記憶も残っていない。。。

元々3ウェイのシステムを2ウェイにしてしまって
いたので、元に戻す事に。
しかし、いじり過ぎて元に戻せない部品も。
そこで強い味方になるのは中国製。
日本国内ではほぼ絶滅状態で、作っていない。。。
けれど、中国ではいくらでも有るんですね。
性能、いわゆる特性は怪しいけれど、選択肢は無い。
ということで、部品の到着待ち。

アンプは戻るまで1ヶ月近くかかるので、それまでに
調整出来れば良いかなといペースです。

問題は時間が有ると言う事は仕事が無い。
と言う事はお金も無い。
当然、お金も賭けられない。
結局、学生時代と変わらない。
もっとも、趣味なんてお金をかければいくらでも
かかってしまうので、そこそこで我慢しないと
ブレーキが利かなくなります。
地下に防音の部屋を作ってしまうような。

月刊カメラマン誌

さっきまで休刊のお知らせという文が月カメのHPに出ていたのですが
いつの間にか無くなりました。???
休刊の記事が流れると同時にほとんどの販売店で売り切れ???
今AMAZONでも販売中止。。。
何が起こっている???
一応セブン関係の販売店には在庫があったので注文は
しておいたのですが、届くかな??

いよいよまたカメラ雑誌の淘汰が始まった?かと思ったのですが
どうなんでしょう。おそらく販売部数は厳しいのは間違い無いと
思うのですが、結構月カメは好きな雑誌だったので無くなると
寂しい気がする。休刊と分かってみんな慌てて最後となる5月号を
買いに走った、というところでしょうか。あちこちで在庫切れ。。。
なんだかなあ。。。。

いずれにしても出版業界は厳しいのは確かでしょうねえ。
活字文化はどうなるのか。
写真ももうスマホのおかげでお遊びの一つでしか無くなった感。
もう写真を芸術の一つなんて見られなくなっているでしょう。
フィルムがデジタルになった時点で写真文化は終わったのかも
しれません。ますます世の中、軽、薄、短、小が進む。

春の海3

春の海、というより初夏の海?
今日も朝から暑いくらいの日差しが。。
誘われてまた海岸に。
波はそれほど良くは無いけれど、やはり
人出は多め。
結構他県ナンバーの車が多い。
大丈夫か??と思いつつ。
初夏のような日差しの中で撮影して来ました。

IMG_1069_20200404145714f0e.jpg

IMG_1190.jpg

IMG_1269_20200404145717af1.jpg

もう薄着でも大丈夫、という暖かさ。
南風も手伝って思いっきり気温上がってます。
直射日光は厳しいけれど、遠景の霞具合は
やはり春でしょう。

それにしても途中、開店前のドラッグストアーに
長蛇の列。相変わらずマスク行列です。
いつまで続く。。。。

春の海2

朝から暖かい日差しが。
完全に春の日差しです。
いつもの海岸に。昨日の強風でどうしようない状態とは
雲泥の差です。
平日ですがサーファーも多めです。

IMG_0002_20200403152223c23.jpg IMG_0012.jpg
IMG_0154.jpg

霞がかかって、湿度は低めのはずですが
春っぽい景色です。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品