fc2ブログ

春の海

朝から快晴。
風は少し冷たいものの、日向はポカポカ。
波はあまり良く無いのは情報通りですが
霞がかかった柔らかい雰囲気は春そのものです。
20200321_0187.jpg 20200321_0484.jpg
20200321_0632.jpg 20200321_0633.jpg

片貝漁港の砂浜から海を撮ったものと、新堤から豊海方向を
見たカットです。特に豊海海方向は600mmの望遠撮影なので
霞がかかったような、冬の景色から春の景色に変わっている
感じが判ります。
もう車も窓を開けて走っても寒くありません。
スポンサーサイト



北海道の風評被害

物産展など全てキャンセルになってしまい
学校が休校なのと相まって大変困って
いるようです。
物産展も出品予定を組んで生産しているので
止める事もできず、全部在庫に。
北海道だけでなく、全国至る所で同じような
状況らしいです。
自分の仕事もままならない状況なので
人の心配まで出来ない、というのが本当の
ところですが、だからこそ、と言う事で
僅かではありますが、注文してみました。
焼け石に水、かもしれませんが。。。。
アイス
仕事が暇なので6月頃北海道にでも
行ってみたいと思っていたのですが、
それもどうなんだろう?という状況ですね。。。。

買ってみました

BOX.jpg
いろんなアイデアものが出ているものです。
最近はスタジオ用の大型ストロボは重いし面倒だし
で、全く使っていません。動画を同時で撮影するという
事も有るので尚更です。
とはいえ、動画の照明でスチルを撮るのは光量不足で
結構厳しく、ブレ、ピンボケ多発です。そこでクリップオン
タイプの小型ストロボを使おうと思うのですが、
ポン炊きはダメだし、バウンスもあまり綺麗じゃ無い
となかなか上手くいきません。
アンブレラホルダーを使ってやってますが、ルーセント
タイプしか使えず、なかなかこれまた上手くいきません。
そこで目に入ったのがこれ。
小型ストロボ用のボックス。今までも有る事は有ったの
ですが小さ過ぎてあまり効果の無いものがほとんど。
ところがこれは大型ストロボ用と同じ大きさ。
80cm×80cmです。60cm角と40cm角も有るのですが
当然、大きい方が効果が有るので80cmをまず買ってみました。
例によって細かい仕上げはいろいろ有りますが、結構
使えそう。ただ、やはり8cmは大き過ぎたか???
広げてみると結構でかい。。。。
でも、丸レフ板と同じようにひねって丸められるので
持ち運びは全然ラクです。これはアイデアですね。
今までボックスタイプは必ず骨を入れて広げていたのですが
それがバサッと一気に畳めてしかも丸めてまとめられます。
簡単で準備もあっと言う間。コメントには畳むのは大変
とありましたが、全然そんな心配も無し。
後は今のCanonの550EXが通信が赤外線方式で制約が
多いので、無線方式の新しいのにするともっともっと
簡単になると思います。良さげならストロボも変更です。
ボウエンズのマウントにもなっているので、オパを使う
事も出来るので、オパを使うのも良いかも。
とにかく手間無しで、露出も自動でできちゃうので
めちゃめちゃ撮影がラクになりそうです。

3.11から早9年ですね

毎年、この日になると、いろんな番組やニュースで取り上げられますが
年々、どうしても記憶が薄らいでしまうのは仕方の無い事なんでしょうか。
被害に遭われた方々に取ってはまだまだ道半ばで、まだまだ苦労が
続くんだろうと思います。
実際、直接被害は無かったものの、あの本震の5強の揺れと、いつまでも
続いた余震、その度に鳴り響く警戒音が思い出されます。地震そのものは
田舎にいた頃、大きくは無いものの直下震源に遭って、その前後に見た
真赤な月を不気味に思いながら見た事も有ったりして、慣れている
つもりではいたのですが。。。

20200311.png
Yahooでもこんな事をやっていたりしていました。
1回10円でも積もれば大きくなるでしょう。
ついでに、被災地の支援にもなるということで、ちょうど無くなり
そうだったお米を福島から買ったりしてみました。

HPのトップ写真を変更しました

D-Photobook.comのトップとFBのトップ写真を
変更しました。
先日サンプルでアップした写真ですがちょっとだけ
加工してなんとか大丈夫かなと思ったので。
表情が優しくなっているけれど、熟女の雰囲気が
増してきている彼女の感じが一番良いと思います。
熟女と言うには早いかなとも思ったのですが
やはり熟女と言っても良い貫禄、重みです。
index44.jpg

復旧できました

丸1日以上かかりましたが、完全に全部回復できました。
2003年頃から造り続けた販売用の写真集全部です。
改めてこんなに有ったのか、と思うような。
なんだかんだと220000ファイル以上有りました。
もっとも、元の撮影データで言えば、それの
数十倍以上は有る訳で、とんでもない量です。

今は更に元の消してしまったHDにデータを書き戻して
いますが、これもまた丸一日かかる??
なんとも気の長い作業です。。。。
それもUSB2.0しか無い古いMacだから仕方無い。
復旧作業ももっと早いMacならそんなに時間は
掛からなかったでしょう。
やはりMacもスピードアップをするしか無い。。。。

ワアアア!やってしまった!!

昨日HD1台、買ったばかりなのに認識しなくなって
しまったHDをなんとかしようと、朝、ボーっとした状態で
PCをいじっていて、不注意にもDisk1個、フォーマット
しちゃいました。。。。
データの入ったDiskでバックアップは取っていない。。。
後の祭り。
レスキューソフトは古いし。
仕方有りません、新しい復旧ソフトを買いました。
2TBをフォーマットしたので、回復には一晩以上
かかりそう。昼頃からやって、いま1/4程度の進捗。
まあ、明日の昼頃まではかかるでしょう。
最悪です。。。
フォーマットだけなのでほぼ完全に元には戻せますが。

やはりボーッと寝ぼけて操作しちゃいけません。

一応Mac用の復旧ソフトですが、1本の金額でWindows版も
手に入るので、Windows版もインストールしました。
また不用意に消しちゃった時のために。

どうなってるの?

CANONが感染拡大防止の為にサービス部門も全面休止!!??
なんだこりゃ。
部品が入らないので製造出来なくて製造部門が休止、というのは判るけど
サービス部門までの必要性があるのか????
ここまで無駄な騒ぎが大きくなるとなんだか腹立ってきた。
あらゆる生産活動が停滞してしまってどうにもならなくなる前兆か??
政府(安倍首相)もリモートオフィス、ワーキングを推進すると言っているが
こんな動きが出てくると、それも意味をなさなくなるでしょ。
働き方を変えて、とは言っているが働く事を止めてとは言っていない。
ましてサービス部門なんて感染に関係ないでしょ。
悪い影響の見本みたいな話。。。。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品