fc2ブログ

indeedその後

まだ全く動きは有りません。

その後、よくよくメールを遡って見てみると
有りました。。。
アカウントを停止される理由が。
最初の募集から1年後くらいに、indeedから
性差別の表現になっていないか?という注意喚起。
「カメラマン募集」の「カメラマン」が男女差別でNG。
「カメラマン(男女)」とするか、「撮影スタッフ」や
「フォトグラファー」という表現すべき。でした。。。。

完全に見落としていました。そんなメールが来ていたなんて。

気付かず、2回目の募集で「カメラマン募集」とやっちゃった
ので、当然、即停止。掲載不可。
アカウントも差別要素が有るので停止して以降認めず。

まさかの原因というか、見落とした自分が悪いと言えば、
それまで。

そこできちんと問い合わせをすれば、教えて貰えたのかも
しれませんが、とにかく文言がきつい。
これが最後通牒という言い方で、一切後は受けません
という言い回しです。問い合わせようという気も起きません。

という状況ですが、復活は難しいでしょう。いずれにしても。
スポンサーサイト



まさかの連絡

先日、またまたindeedの求人に失敗したのですが、今回は
突然、indeedから連絡が有り、いろいろ原因について教えて
頂きました。
まさか直接来るとは思っていなかったのでびっくり。
アメリカの企業ですからドライにコンピューター上のソフトで
自動処理されているだろうから、あまり人の介在は無いと思って
いました。
そういえばindeedやってみたら、というTさんの話でも、
問い合わせをすれば丁寧に教えてくれるよ、っと有りました。。。
諦めずに問い合わせれば解決策も見つかっていたのかも。

さて、これからどう動くか。
でも、凄いですね。あれだけTVCMも流しているので、こんな細かな
対応までしてくるとは思ってもいませんでした。
求人と言えば日本ではリクルートがほぼ独占ですから、そこに
食い込むには、ということなのでしょうか。
とにかく、企業は生き残りの為には大変な努力が必要
と言う事でしょう。

予定通りです

ブルーレイドライブをもう1台ヤフオクで落としました。
同じ型番だけどフロントパネルの形状が違うのが気になりますが。
まあ、製造ロットで多少変わる事はよく有る事でしょう。
BD.jpg
これを旧i7のPCに付ければ、書き込みだけは同じ速度で
書き込めるはずなので、作業はかなり楽になります。
3枚組や4枚組のセットものもよく作るので、ブルーレイで
4枚組、というのも今までよりはかなり速く出来ちゃいます。

もっとも、そんな仕事が入らないと意味が有りませんが。。。
今は、どうしても年明けは暫くヒマになってしまうのが現状。
なんとか年間を通してもう少し件数を増やしていきたいのです。
増えたかと思うと減ってしまう、を繰り返していて一進一退。

indeed

前回の求人は違反が有ると言う事で削除され、アカウントも無効にされて
しまいました。。。。

仕方が無いので別のアカウントで登録してみました。
結果は数時間で判ると思うのですが、また無効になってしまうかどうか。
駄目だった時は規約違反という通知だけで、何処が駄目なのかは一切
知らされません。なので、駄目な時の対応方法が判らない。。。。

いずれにしてもFacebookはもう応募が来ないので、indeedでなんとか
なれば、というところです。
なかなか求人も難しいところです。今は人手不足なので売り手市場です。
皆、条件の良い方へ行っちゃいますから、難しいところです。

などと言っているうちに却下の連絡が来ちゃいました。

やはり理由は不明。いちいち説明しないので自分で考えろ、という事です。。。
一番最初に掲載した内容と変わらないと思うのですが、なぜでしょう???

その後の経過3

今日はブルーレドライブを交換しました。
bddrive.jpg
ヤフオクで一昨日落とした分です。
昨日発送して頂き、先ほど到着。
交換して例の書き込みエラー頻発で問題の三菱ケミカルの
ディスクに書き込みテストしました。
本当にブルーレイは相性が有り過ぎです。
この16倍速ドライブでは何の問題も無く書き込み完了。
しかも、以前は12倍速ドライブで10倍速書き込み
できていましたが、、この16倍速ドライブでは、なんと
12倍速で書き込みが出来ました。ディスクそのものは
公称1-6倍速書き込みですから、その倍で書き込めます。
もちろん、問題無く再生も出来ました。
実際、DVD1枚に書き込むのと同じくらいの時間で
ブルーレイ1枚が書き込めてしまいます。

これで動画のエンコード(やはり2〜3倍の能力でした)の
時間短縮に加え、製品を作る書き込み作業も大幅に時間
短縮が可能です。徐々にブルーレイでの注文も増えてきて
いるので、今回のPCグレードアップ作戦は大成功でした。

ついでに、もう1個このブルーレイドライブを落として
バックアップ用のPCに付ければ更に鬼に金棒。
多い時は300枚くらい一気に焼くので、大幅に効率
アップです。

バックアップ用にクローンしたHDDも、旧i7のマシンで
マイクロソフトの認証がきちんと取れたので、同じ環境で、
速さだけが遅いけれど動かす事が出来ます。

さて、これでもっと仕事が増えれば良いのですが。
その方がよほど大問題です。。。

その後の経過2

どうやら安定してくれたようです。
問題無く動作しています。
BIOS画面でオーバークロックの設定も出来るようですが
電源に余裕も無いし、クーリングファンも標準で付いていた
やつなので、どうかなというところ。

それよりもと、ブルーレイドライブを16倍速まで
書き込み出来るものをヤフオクで買ったので、それと
交換して、例の困ったディスクも書き込めるかどうか
です。いつの間にかドライブはどんどん進化して
高速で書き込めるドライブになっているのですが、
肝心のディスクの方が安いのは6倍速が一般的。
と言う事は、ドライブが速くても意味が無い??
まあ、新しい方が安定しているのでは、という期待のみ
と言う事です。
明日には届きそうなので、まずはテストでしょう。

その後の経過1

テストで動かしていましたが、残念、やはり認証画面が
出ました。
アカウントを紐付けしておいたので、そのまま認証出来ると
思っていたのですが、何故か認証出来ず、悪戦苦闘。
HDDを入れ替えたりあれやこれややっているうちに
クロームの画面が真っ黒になり何も出来なくなって
しまいました。認証もすべてブラウザ上で行うので
どうにもならなく。。。

検索するとやはりいろいろ対応策が出ていました。
画面が真っ黒なのにメニュー操作しろなんて無茶な
対策ばかりで立ち往生しているうちに、これなら
できるという対策を見つけてやってみたら、なんとか
戻りました、画面が。
同じような症状がやはり出ているんですねえ、大体
検索すると対策が出て来ます。

仕方無いので、認証を自動でやらず、再度、Windows7の
コードを入力してデジタル認証終了。最初からやれば
良かったと。。。考えてみたらWindows10に上げる時に
認証コードを入力せずに済んだのは、この元々のWin7
のコードが生きていた訳で、再度入力してもOKだった。
この認証に手こずってしまい疲れました。

これで完全にマイクロソフトには端末情報も含めて
アカウント情報として登録されているわけで、クローンで
2台同時動作は不可能ということでした。そう甘くは無い。。。
それにしても、古くてもCPUはi7なのだから使えるはずと
思っていたのはただの思い込み。ここまで性能差が有ったら
使い物にはならない。。。

早速テスト中

Youtubeから落としたファイルを24GBのブルーレイ用に
エンコード処理。
無題
一応第9世代の一番新しいCPUの、i5-9400F2.9GHzですが
CPU利用率100%でターボブーストが効いて約3.9GHzで動作。

もう嘘でしょう、というくらい早さが違います。
今まで、このサイズをエンコードしようとすると30時間くらい
かかっていましたが、このスピードだと1時間くらいで
終わってしまいます。
控えめに見てもおそらく20〜30倍くらいは違うと言う事です。
2倍くらいになれば良いと思っていたのに、一桁違います。
これで、もっと高性能なCPUだとどこまで速くなるんだろう
と思ってしまいます。
もちろん、全ての動作がここまで速くなる訳では無いでしょうけど
もう、前のPCには戻れません。

こうなるとMacも最新のCPUの載ったマシンだと、ビックリ
するくらい速いと言う事か。。。。
考えちゃいますね。
Macは自作出来ないだけに、高いマシンを買うしか無い。

いろいろ回り道の結果

CPUをちゃんとしたものに替えたら、何の問題も無く
普通に起動できました。
ちょっと内部はゴチャゴチャですが、配線がへたなのか
ケースと上手く合っていないのか、まあ大目に見るとして。

懸念していたシステム大幅変更でWindowsが立ち上がるか
どうかですが、これも何の問題も無く、元のPCと同じ
状態で何にも無かったかのように立ち上がりました。
もちろんHDDはクローンですから完全に同じソフト、状態で
起動出来ます。ハードが変わる分の変更は仕方有りませんが。
IMG_0594.jpg

ということで、しばらくはテストして良ければ交代でしょう。
そこで、まさか新旧2台同時立ち上げは本来出来ないと思う
のですが、何故か何の問題も無く立ち上がってしまうのは??
しかも、OSだけではなく、ソフトも。。。
バックアップとしては大変助かります。何か起きてもすぐに
移行出来るわけで、考えてみればMacもある程度のハードの
変更が有ってもバックアップHDで動いてくれるので、Windows
はやっとMacに近くなったというべきでしょうか。

それでは実際に処理速度の向上が有るかどうか、動画の
エンコードをやってみます。


それにしても、ヤフオクのジャンク扱いCPUはOUTですね。
絶対に安いからと飛びつかない方が良いでしょう。本当に
動作確認をしていて、問題が有った時には返品OKというような
売り主でなければ要注意です。
ジャンクと言っておけば後は買った方の責任みたいな売り方
をしている出品者は敬遠しておいた方が安全です。

偽サイト

朝の格安サイトはやはり偽サイトでした!!
怪しいと思って、いろいろ調べたところ、
有りました。
偽サイトの情報公開サイトに。
サイト
https://www.neo-blood.co.jp/
バッチリ当たり。

失敗だったのは怪しいと思った時点でやめれば
良いのに、ブレーキが効かなくなっていた。。。
後で調べてもまさに後の祭り・・・(泣)
自業自得です、カードを止めました。
再発行されるまで使えません。。。

今回分の利用の届けも出ていないので引き落とされる事は
有りませんが、カード番号が変わるので変更届を一杯
出さなければならなくなります。面倒くさい。。。。
けれど自業自得。

上のサイトには偽サイト、詐欺サイトの情報が集められて
います。怪しいと思ったらサイトへアクセスして検索
してみて下さい。

今はもう本当によほど気を付けないと気付かないサイトが
めちゃくちゃ増えているみたいです。
消費者センターでもそう言われました。
消費者センターにもこの偽サイト公開サイトを教えて
あげました。
何かの時には役立つでしょう。


それにしても、よく出来たサイトでした。怪しいとは
思いつつも、大丈夫だろうと思わせられてしまいました。
後で見直すと、電話番号の記載は無いし、住所は
でたらめだし、カード情報の入力画面が2重セキュリティー
を装おって、変なIDとワンタイムパスワードを入力
させるようになっていたし。

とにかくいつもと違う画面には気を付けましょう。
ネットを利用しないで生活するのは、今の時代難しい
でしょう。私の知る限りでは一人だけ、無縁な生活を
している人がいますが。。。

ウィルスに関してはマカフィに入っているし、Macなので
そう簡単には感染しないとは思うのですが。
そういえばマカフィの期限がそろそろ切れてしまうので、
どうするか迷っていましたが、やはり更新した方が
安心かもしれません。。。。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品