fc2ブログ

大丈夫か?

価格
あれこれとネット検索をしていたのですが、今まで
見た事の無いサイトが検索に出て来ました。
うん?と思い見てみたのですが、異常なほどに安い。
よく有るネットで異常な安値は警戒すべきと
有ったのですが、セキュリティもちゃんとしている
みたいなので、試しに注文してみました。

最近の手口はカード情報を取り込んで不正に
利用される、というものですが、基本的に
利用状況をネットでチェックできるので、暫くは
注意してみておきましょう。

それにしてもほぼ通常売価の半値。
怪しい。。。ですね。

失敗続き、笑うしか無い

昨日、CPUを注文したのは良いのだけれど、後から
例のグラボは何処に?と探して。。。。

ここまで言うとお判りですね。

そうです、グラボは壊れたので棄ててしまっていたのです。
今のPCに付けたとばかり思っていたのですが、元々の
ボードがちゃんと入っていて、交換した様子無し。
完全に記憶違い、思い違い、勘違い。

確認も無しでGPU未内蔵のCPUを買っちゃいました。
仕方有りません、グラボを追加で買うしか有りません。
まあ、内蔵のGPUではたいした能力は無いから、
グラボの方が性能は上になって、動きも速くなる、と
良い方に思うしか有りません。
嫌ですねえ・・・・。歳は取りたく無いですねえ。
ああ、勘違い、思い違い、もの忘れです。。。。

安い組み立てキットみたいなのもたくさん有るので
それを買って、少しずつスペックアップした方が
早いし安かったかも。失敗も無いだろうし。

まるで笑い話です。

グラボ

取り敢えず、こんなレベルで良いのではないかと思います。
ビデオメモリーも2GBは載っているし。

とりあえず買ってみます

ジャンク品で失敗したので取り敢えず、最新版の
i5 9400Fで動くかやってみます。
安いです。これでもi7 8700よりは性能は上という
評価も有るので、CPは良いのではという事です。
グラフィックボードが必要なマザーなのですが
これも取り敢えず今使っているのを外して
動かしてみます。
これでちゃんと動けば元々の古いi7マシンは
バックアップに回るのでグラフィックボードは
不要です。
cpu.jpg
失敗しないで動いてくれれば良いのですが。
新品のCPUに新品のマザーボードですから
動かない事は無いと思います。

ちょっと遠回りしちゃいましたが。まあ、
これも経験、勉強であります。
としておきましょう。。。

こんな事で良いのかあ??

先日、久しぶりにフラの撮影に一人で行った訳ですが
最近は常に二人以上で行っていたので、結構、きつい。。。
というか二人で行く事に慣れてしまって、ますます身体が
なまっている???

ビデオもカメラも軽い方の1台づつに、レンズもズーム1本
余計な付属品は全部出して、リュック1個にまとめ。
ビデオ三脚中型1本、自立一脚1本と身軽にしたのですが。。。
今まで、ここまで徹底して軽量化はせず、何か有った時の為に
カメラは2台、バッグもビデオは別で、付属品も省略せずに
持って行っていました。
現実的には、ここまで省略、軽量化してもまず困る事は無い
のですが、さすがにだめなのが、ビデオの広角側とカメラの
望遠側。ビデオの広角側はコンバージョンレンズを付けて
持って行けば、大して変わらず。
問題はカメラの望遠側。さすがに60-600mmはデカ過ぎ。
カートのバッグを買ったものの、長い距離を転がして運ぶのは
抵抗が有ります。そうは言っても更に三脚が必要になるので
担ぐのは地獄。全体の重さは一気に3倍にも4倍にもなります。

ということで、写りはもうそこそこで良い。軽くて便利なレンズ
を探すしか無い。。。
K0000693429.jpg
そこで、手頃なのはやはりシグマの18-300mmか。
純正の70-300という選択肢も有るけれど、1本で全部をカバー
出来る訳では無いので2台になってしまう。

現状のハガキ大から大きくてもA4サイズのプリントと
考えれば間に合うのではないかと。
背に腹は替えられない。

それに、60-600mmはどうしても手の小さい女性には無理。
コストも考えると安上がり?で巾を広げる意味でも仕方無い。。。
仕事上ではプリントまでの仕上がりでどうなのか、という
問題なので、プリントでなんとか出来る部分も有るでしょう。

PCと言い、カメラと言い、必要なものは何処までも増える。。。

LED光の下で色チェック

ダウンロード
価格が下がったと一般的な用途で電球色を購入し、
これは明るくて良かったので、では仕事場も
と思い昼光色を購入。

そこで、仕事場も!!
LED_20200116130858a9b.jpg
100W相当でRAは80。ちょっとギリギリか?とも
思ったのですが、とにかく安いので購入。
確かに明るくて良いですね。
でも、ちょっと待て、昼光色にしては随分青白い気が
したので、よ〜〜く商品説明を見ると6000度!?
昼光色、昼白色とよく判らない標記と、ちょっと判りにくい
日本語の説明で、面倒なので読飛ばしてしまいました。
流石に6000度では。。。。後の祭り。。。。
他を見ると5400度〜6500度と、同じ昼光色標記でも
巾が大きい事に気付きました。
当然ですがせめて5400度でRAが85〜90くらいのものが
欲しいのですが、流石にそんなLED電球は無いですね。
特殊電球で探せば有るのかもしれませんが、目の球飛び出る
ほど高額でしょう。

本当に困ったもので、画面の色とプリントの色が違い過ぎ。
当然です。蛍光灯のようにグリーンがかることは無いのですが
あまりにも白過ぎです。自然光下では画面とほぼ同じ色なの
ですが、6000度のLEDでは青みがかった白に。

仕方有りません、暫く我慢して、時々探してみましょう。
そのうち、RAが95前後のものが出てくるでしょう。
撮影用のLEDライトはいつの間にかRAは96以上が普通に
なっていましたから。

それにしても、変化が早過ぎですねえ。便利で手軽になるのは
良いのですが、あっと言う間に、知らぬ間に変わっています。

残念ながら

いろいろ中古CPUのクチコミを見てみると
やはりちゃんと動作チェック済みや、動作確認済みと
なっているもの以外は、ほとんど外れで動かないらしい。
ジャンク品はやはりジャンク品。

ということで、それでもやはり、万が一でも当たりで
動けば安上がり、というのは魅力と言うか、賭けみたいな
もので今度こそ当たりくじを、と思ってしまうのは正直な
ところ。でも、反面、そんな無駄するよりはちゃんと
新品買って安全策で行けと言う気持ちも有るし。。。

そんなこんな事を思っているうちに、なんだか新品CPUも
値上がり気味だったり、入荷まで時間がかかるようになって
きていたりで、Win7のサポート終了の影響が出ている感じです。

まあ、場合によっては一旦第4世代くらいの中古を買って
少しだけスピードアップを図っておいて、時間稼ぎを
するのも有りかとも思うようなところも。
それに2TBのSSDがもう少し安くなれば今のHDをそっくり
コピーして載せ変えてみるのも有りなのですが。

もう暫く悩んでみましょう。暫くはヒマだし。。。

新年最初のお仕事でした

成人の日の今日、今年最初のフラフェス撮影でした。
千葉市の青葉の森文化会館ホールでのフラフェスですが、
参加される先生のうち、4人の先生の撮影依頼ということで
会場に入りました。
何処もそうですが、撮影をきちんとやろうとすると
許可が必要です。無断でやると追い出されます、当然ですが。
ですが、最近は席でスマホで撮ってしまう人が多くて、
むしろ、そういう気楽な撮影で気楽にSNSにアップして
しまう方が問題だと思います。オープンにカメラを構えて
撮っている人はむしろ頼まれたり、自分の子供をきちんと
撮ろうとしている人なので、問題は少ないと思います。
とは言え、今までそういう規制をしなければならないような
人が多かったのの事実でしょうから、仕方無いですね。

それはともかく、今回は会場のスタッフの方々がとっても
良くやって頂けて、スムーズに事は運び、きちんと撮影が
出来ました。ほぼ、フラフェスの場合、事務局なりに話が
通せる場合はきちんと撮影の為に気を配って頂けて、
きちんと撮影出来る事ができます。有り難い事です。

IMG_0008_20200113211231350.jpg
今日は午後から撮影。青葉の森公園です。結構広くて綺麗です。
朝から快晴で、日向はちょっと暑いくらいで、機材しょって
歩くと汗だく。
IMG_0024.jpg
外にはキッチンカーも数台並び、中にはショップが並び。
結構売れていたみたいで、夕方行ったら、食べ物は全て完売。。。

IMG_0029.jpg
ちょっと年数が経っている感じです。
緞帳のシミがなんとも。。。。

今回は2階席を撮影専用にして頂きました。
なので、いつもより俯瞰撮影なのでフォーメーションは
よく判ります。距離が遠く写真はアップが撮れず
ちょっと誤算でした。

一人だったので身軽にし過ぎ。。。。

最期までいると8時頃になってしまうので、早々に退散。
新春ということで、最期はプレゼントまであるということ
だったので、多分最期まで盛り上がっていたでしょう。

大当たり

やはり予想通り。
そう甘くは無かったですね。
コストを安く押さえるとしわ寄せと言うか、そう
簡単には事は運ばないのは常。
ということで、組んで電源入れても起動せず。
全く電源が入らない状態。
電源ユニットをまず交換して、接続を確認して
余計なものは外しても全く変わらず。

さて、これからが泥沼の戦いになりそう。
原因追求です。
おそらくはジャンクのCPUだとは思いますが。
電源入れて瞬間はCPUFANがピクっと動き
スピーカーからは電源ONの雑音が出るので
電源は生きていると思います。

しばらく、格闘です。

これから始めます

あっと言う間に落札、発注したものが揃ってしまいました。
さて、予定よりはCPUが安く手に入ったので低コストで
済みましたが、問題はまともに動くかどうか、期待通りの
能力かどうかです。
一から組むのは初めてではありますが、まあ、なんとかなる
でしょう。トラブった時に対応出来るかどうかは不安ですが
組む事自体は難しくは無いです。

とはいえ、やってみなければ判らないのがパーツの相性なので
これはもう行き当たりばったり、賭けみたいなものです。
ケースはドスパラでi3のPCを買ったものを流用。ちょっと
電源が容量不足かもですが、むちゃなクロックアップしなければ
大丈夫でしょう。

ボードはASRockのZ390PRO
MB.jpg

メモリーはパトリオットの16GBを当面載せておきます。
16GB.jpg

当面ビデオカードはオンボードで大丈夫でしょう。
CPUは8700Kの中古。これが問題です。動くかどうか。
これで費用は26000円くらいでしょうか。
動けば安いもの。

ケーブルの差し間違いをやらなければ壊す事も無いでしょうから
注意深く、確認しながらやるとします。

はや!!

今までで最速です。
落札後簡単決済終わって1時間も経たずして
商品の発送連絡が来ました。
確かに、レターパックならそのまま郵便ポストに
入れるだけなので、夜でも全然平気ですが。
しかも速達扱いなので、まず確実に明日中には
届いてしまいます。

それにしても早!!

こうなると予測した訳では無いのですが、メモリーも
時間制限内にAMAZONに注文していたので、明日中には
届いてしまいます。
これだけ決断まで時間が掛かりまくったと言うのに、
決まってしまったらあっと言う間。

これでまともに動かなかったら笑っちゃいますね。。。。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品