修理結果
先日落下させてしまったシグマの60-600mmの修理結果の
連絡が来ました。
思った以上に早く、1週間で直った!!と思ったら、、、、
予想以上にダメージが大きく、修理に時間も費用もかかる
との事で、新品交換に。。。。
外見的にはほとんどダメージは無いように見えたのですが
かなりの重量がかかった状態でぶつけたので、思った以上に
衝撃が加わってしまったようです。
カメラ側は砂の上で何のダメージも無かったので、余計に
予想外でした。
でも、シグマの会社としての対応に感謝するしか無いですね。
いかに購入翌日の新品を壊したとは言え、全面的にこちらに
責任がある訳ですから。もちろん、一応、基本的な確認作業を
行った、分解点検費用としての修理代は請求されますが、
それでも、今後を思うと全然安心です。

やっぱりでかい、重い、ですが。。。
150-600mmは売ってしまいましたが、150-500mmは
残っているので、一応修理に出してバックアップ用に置いて
おく必要も有りそうです。今回の事は一つの試金石だったかも。
連絡が来ました。
思った以上に早く、1週間で直った!!と思ったら、、、、
予想以上にダメージが大きく、修理に時間も費用もかかる
との事で、新品交換に。。。。
外見的にはほとんどダメージは無いように見えたのですが
かなりの重量がかかった状態でぶつけたので、思った以上に
衝撃が加わってしまったようです。
カメラ側は砂の上で何のダメージも無かったので、余計に
予想外でした。
でも、シグマの会社としての対応に感謝するしか無いですね。
いかに購入翌日の新品を壊したとは言え、全面的にこちらに
責任がある訳ですから。もちろん、一応、基本的な確認作業を
行った、分解点検費用としての修理代は請求されますが、
それでも、今後を思うと全然安心です。

やっぱりでかい、重い、ですが。。。
150-600mmは売ってしまいましたが、150-500mmは
残っているので、一応修理に出してバックアップ用に置いて
おく必要も有りそうです。今回の事は一つの試金石だったかも。
スポンサーサイト
すみれ第24弾
ついでですが
なんとかなりそうです
ヤフオクに出していた150-600mmは思った以上の
値段で落札してもらえたので、なんとか
60-600mmの修理代はまかなえそう。。。。
なんだか情けない話ですが。
一応、休み明け届けで修理に出します。
仕方ないので、廃棄寸前だった150-500mmを
現場復帰させるしか無いかと。
ボロボロでマウント部がガタガタに緩んでいますが
動作は問題無く、ちゃんと写ります。
2回ほど大ダメージを与えそうなくらいの勢いで
転んでぶつけたのですが、丈夫で、フィルターを
割ってしまった後でも、ちゃんと動いて写せます。
60-600mmはよほどぶつけた角度が悪かったのでしょう。
今年の夏はテレビでも言ってましたが、蜂が異常です。
今日も何気無く見た雨戸の戸袋に蜂が入って行き、
やばいと殺虫剤を噴霧したら、またまた蜂が飛び出して
来ました。足長蜂かと思っていたのですが、やはり
この巣の作り方はスズメバチのようです。大型では
無いのでキイロスズメバチでは無いようですが。
先日の換気扇付近にもまだ蜂が飛んでいて、要注意です。
とにかく、スズメバチを見かけたら近くに巣が有ると
思って間違い無いです。要注意!!です。
値段で落札してもらえたので、なんとか
60-600mmの修理代はまかなえそう。。。。
なんだか情けない話ですが。
一応、休み明け届けで修理に出します。
仕方ないので、廃棄寸前だった150-500mmを
現場復帰させるしか無いかと。
ボロボロでマウント部がガタガタに緩んでいますが
動作は問題無く、ちゃんと写ります。
2回ほど大ダメージを与えそうなくらいの勢いで
転んでぶつけたのですが、丈夫で、フィルターを
割ってしまった後でも、ちゃんと動いて写せます。
60-600mmはよほどぶつけた角度が悪かったのでしょう。
今年の夏はテレビでも言ってましたが、蜂が異常です。
今日も何気無く見た雨戸の戸袋に蜂が入って行き、
やばいと殺虫剤を噴霧したら、またまた蜂が飛び出して
来ました。足長蜂かと思っていたのですが、やはり
この巣の作り方はスズメバチのようです。大型では
無いのでキイロスズメバチでは無いようですが。
先日の換気扇付近にもまだ蜂が飛んでいて、要注意です。
とにかく、スズメバチを見かけたら近くに巣が有ると
思って間違い無いです。要注意!!です。
やっちゃいました
笑うしか無い、思いっきりドジを。
さっそく60-600mmを持って海岸へ。
お盆休みの初日で快晴、台風のうねりも入って良い波が。
サーフィン日和、撮影日和です。
が、なんと、カメラごと2m近くを落下しました。
それも、運悪くコンクリートに当ててしまいました。
外見はほとんど傷は無いのですが、みごとに
フォーカス部が壊れました。
カメラは砂地に落ちたので無傷でした。。。。
レンズは修理行きです。まさかの高額修理。。。。
原因は、雲台と三脚の間に水平を出す為のユニットを
噛ませていたのですが、その取り付けに太ねじ、細ねじの
変換アダプターを使っていました。そのアダプターの
ねじが重さに耐えきれず破断してしまい、そっくり雲台ごと
カメラとレンズが落下。砂の上に落ちればダメージは
無かったのですが、運悪くコンクリートが。。。。
こんな事も有るのです。まさかねじが破断するなんて
考えもしませんでした。予兆も無くいきなりでした。
いずれにしてもシグマもお盆休みなので、修理は休み明けです。
仕事の本番中に落っこちなかっただけ良かった、という事でしょう。
通常なら間違い無く全面コンクリート上に2m近くの高さから落下です。
そうなっていたらカメラもレンズも大破で、修理不能の可能性も
有りました。重いだけにおそらくダメージも大です。
さっそく60-600mmを持って海岸へ。
お盆休みの初日で快晴、台風のうねりも入って良い波が。
サーフィン日和、撮影日和です。
が、なんと、カメラごと2m近くを落下しました。
それも、運悪くコンクリートに当ててしまいました。
外見はほとんど傷は無いのですが、みごとに
フォーカス部が壊れました。
カメラは砂地に落ちたので無傷でした。。。。
レンズは修理行きです。まさかの高額修理。。。。
原因は、雲台と三脚の間に水平を出す為のユニットを
噛ませていたのですが、その取り付けに太ねじ、細ねじの
変換アダプターを使っていました。そのアダプターの
ねじが重さに耐えきれず破断してしまい、そっくり雲台ごと
カメラとレンズが落下。砂の上に落ちればダメージは
無かったのですが、運悪くコンクリートが。。。。
こんな事も有るのです。まさかねじが破断するなんて
考えもしませんでした。予兆も無くいきなりでした。
いずれにしてもシグマもお盆休みなので、修理は休み明けです。
仕事の本番中に落っこちなかっただけ良かった、という事でしょう。
通常なら間違い無く全面コンクリート上に2m近くの高さから落下です。
そうなっていたらカメラもレンズも大破で、修理不能の可能性も
有りました。重いだけにおそらくダメージも大です。
体力が・・・
只今60-600mmズームレンズが到着しました。
箱を取り出しながら、またまたヤバいかもと。
150-600mmの感覚でいたのですが、とんでもなく
明らかに重い、でかい。
ちょっと後悔かも。
荷物を2台を1台にまとめられるのは良いとして
実際の運用上でこの重さは結構きついかも。
正直、この歳で今更筋トレというのもきついし。
1.9kgが2.7kgだからボディー1台分くらい重い!!
見落としていました、この重量を。
でも、いつもの1000万画素の解像度であれば
1/60秒600mm手持ちでも手ぶれ補正は利いているので
撮る事ができます。これはちょっと驚異かも。
ファインダー像もピタっと止まるので1/60も有りかと
思ったのですが、きちっと止まります。
ただし、この重さは手持ちでは瞬間は大丈夫でも
長時間は絶対無理です。当然、三脚、一脚は必須。
あくまでも緊急時の手持ちです。
さて、どういう運用体制を取るかが大問題です。
箱を取り出しながら、またまたヤバいかもと。
150-600mmの感覚でいたのですが、とんでもなく
明らかに重い、でかい。
ちょっと後悔かも。
荷物を2台を1台にまとめられるのは良いとして
実際の運用上でこの重さは結構きついかも。
正直、この歳で今更筋トレというのもきついし。
1.9kgが2.7kgだからボディー1台分くらい重い!!
見落としていました、この重量を。
でも、いつもの1000万画素の解像度であれば
1/60秒600mm手持ちでも手ぶれ補正は利いているので
撮る事ができます。これはちょっと驚異かも。
ファインダー像もピタっと止まるので1/60も有りかと
思ったのですが、きちっと止まります。
ただし、この重さは手持ちでは瞬間は大丈夫でも
長時間は絶対無理です。当然、三脚、一脚は必須。
あくまでも緊急時の手持ちです。
さて、どういう運用体制を取るかが大問題です。
ヤフオク2+
まだスタートして1日経っていないのですがウオッチ数が
結構な勢いで増えています。。。
やばい、また過熱し過ぎなければ良いのですが。
全く関係の無い話を。。。
家の換気扇フードの上からスズメバチがいきなり大量侵入??!!
慌てて殺虫剤で落として、掃除機で吸い取り。
30匹くらいで済んだので事なきを得ましたが、外には20cmくらいの
巣が転がっていて、蜂の子も生きていました。
フードの上を見ると確かに壁と隙間が有り、そこから入ったと
判りました。が、何故、そこから侵入したのか。外から見ると
何処にも巣を作れるような穴も無ければ、出入りしている様子も
無いのです。
取り敢えず、家の中に侵入してくる事は無くなると思いますが、
壁の中は空洞で家中に移動出来る訳で、どこから壁の中に侵入したかを
見つけないとヤバいかも。
大きな巣を作られたら最悪の事になります。
今年は蜂も巣分かれして大量発生しているらしいですから。
結構な勢いで増えています。。。
やばい、また過熱し過ぎなければ良いのですが。
全く関係の無い話を。。。
家の換気扇フードの上からスズメバチがいきなり大量侵入??!!
慌てて殺虫剤で落として、掃除機で吸い取り。
30匹くらいで済んだので事なきを得ましたが、外には20cmくらいの
巣が転がっていて、蜂の子も生きていました。
フードの上を見ると確かに壁と隙間が有り、そこから入ったと
判りました。が、何故、そこから侵入したのか。外から見ると
何処にも巣を作れるような穴も無ければ、出入りしている様子も
無いのです。
取り敢えず、家の中に侵入してくる事は無くなると思いますが、
壁の中は空洞で家中に移動出来る訳で、どこから壁の中に侵入したかを
見つけないとヤバいかも。
大きな巣を作られたら最悪の事になります。
今年は蜂も巣分かれして大量発生しているらしいですから。
やっぱりヤフオク?
今までのシグマ150-600mmとテレコンの中古買取り価格を
見積もってもらったのですが、????です。
ヤフオクの過去落札価格を調べると、遥かに高い。
もちろん、必ずそうなるという保証は有りませんが、
それにしてもちょっとねえ、と言う感じです。
ということで、最低落札価格を買取り価格くらいにして
ヤフオク出品です。
中古の150-600mmはあまり出ていないので、そこそこの
金額まで上がってくれれば助かります。
もっとも、以前のオークションみたいに、あまり過熱して
上がり過ぎるのも困るので、そこそこで十分です。
取り敢えず、綺麗に磨き上げていつでも発送出来るように
しておきましょう。
見積もってもらったのですが、????です。
ヤフオクの過去落札価格を調べると、遥かに高い。
もちろん、必ずそうなるという保証は有りませんが、
それにしてもちょっとねえ、と言う感じです。
ということで、最低落札価格を買取り価格くらいにして
ヤフオク出品です。
中古の150-600mmはあまり出ていないので、そこそこの
金額まで上がってくれれば助かります。
もっとも、以前のオークションみたいに、あまり過熱して
上がり過ぎるのも困るので、そこそこで十分です。
取り敢えず、綺麗に磨き上げていつでも発送出来るように
しておきましょう。
Win7をWin10に
サポートが来年には終了するというWindows7のPCを
Windows10に更新しました。
一応、Win7が電子認証済んでいれば今でもWin10には
無償アップできるので、今のうちに、というところです。
本音を言えば、ついでにSSDに換装したいところなのですが
2TBのSSDはまだまだ高いので。。。。
古いNECのi7のPCですが1時間ほどでアップできました。
心配したパスワードやドライバーやアプリケーション、銀行の
電子証明も問題無く移行できたようで、今のところ問題は出ていません。
画面もほぼWin7を継承してくれるので、操作性も大きくは
変わらないようです。
一旦クローンしたHDDの方をアップしてみたのですが
順調なようならば、元のHDはバックアップ用に回しても
良いでしょう。
これで、問題はMacです。10.11も使えるのですが起動ディスクが
変わるので環境を移す事が出来ません。さすがに10.7の環境では
出来ない事が多くなってきてしまったので、移行せざるを得ないとは
思うのですが。なかなか面倒なので二の足を踏んでしまっています。
Win7からWin10のように簡単なら良いんですけどね。。。。
Windows10に更新しました。
一応、Win7が電子認証済んでいれば今でもWin10には
無償アップできるので、今のうちに、というところです。
本音を言えば、ついでにSSDに換装したいところなのですが
2TBのSSDはまだまだ高いので。。。。
古いNECのi7のPCですが1時間ほどでアップできました。
心配したパスワードやドライバーやアプリケーション、銀行の
電子証明も問題無く移行できたようで、今のところ問題は出ていません。
画面もほぼWin7を継承してくれるので、操作性も大きくは
変わらないようです。
一旦クローンしたHDDの方をアップしてみたのですが
順調なようならば、元のHDはバックアップ用に回しても
良いでしょう。
これで、問題はMacです。10.11も使えるのですが起動ディスクが
変わるので環境を移す事が出来ません。さすがに10.7の環境では
出来ない事が多くなってきてしまったので、移行せざるを得ないとは
思うのですが。なかなか面倒なので二の足を踏んでしまっています。
Win7からWin10のように簡単なら良いんですけどね。。。。
買い替え〜〜!!
発売当初からタイミングが有ったらと思っていた
シグマの60-600mmを買っちゃいました。

今までの150-600mmと交代です。
ついでに1.4倍のエクステンダーも付けて売る予定。
中古買取屋に問い合わせしていますが、あまり安いようなら
またヤフオクに出します。
なんといっても60mmから使える、というのは
フラの舞台撮影にはうってつけです。今まではカメラ2台持って
ステージ全体用と個人のアップ用を持ち変えていました。
これで1台だけで済みます。
確かにこのレンズはバカデカくて重いですが、2台を
持ち変えるよりはマシです。
ただしバックアップ用と集合写真用という意味での、もう1台は
必要ですから、持ち出す機材の量はあまり変わらないでしょう。
それにしても安いですねえ。こんなレンズが17万で買えるんですから。
もちろん、純正では有り得ない価格です。
さて、デビュー戦は25日の日曜。どこまで写ってくれるか楽しみです。
シグマの60-600mmを買っちゃいました。

今までの150-600mmと交代です。
ついでに1.4倍のエクステンダーも付けて売る予定。
中古買取屋に問い合わせしていますが、あまり安いようなら
またヤフオクに出します。
なんといっても60mmから使える、というのは
フラの舞台撮影にはうってつけです。今まではカメラ2台持って
ステージ全体用と個人のアップ用を持ち変えていました。
これで1台だけで済みます。
確かにこのレンズはバカデカくて重いですが、2台を
持ち変えるよりはマシです。
ただしバックアップ用と集合写真用という意味での、もう1台は
必要ですから、持ち出す機材の量はあまり変わらないでしょう。
それにしても安いですねえ。こんなレンズが17万で買えるんですから。
もちろん、純正では有り得ない価格です。
さて、デビュー戦は25日の日曜。どこまで写ってくれるか楽しみです。