fc2ブログ

美魔女シリーズですが

Starbookの方の女性ポートレート写真集です。
綺羅の第2弾を久々に撮影してきました。
相変わらずスリムでモデル体型を維持している
彼女はもう◯◯才。美魔女です。

本当にここのところ雨降りが多く、しかも
冬に戻ったような寒さになったり、天候不順な
中で、絶好の好天気に恵まれて撮影してきました。
なんと、遠く富士山の雪が積もった姿が見えるほど。

めちゃめちゃ強い光線の中で屋外ロケを超特急で
人出が増える前に行い、後半は室内で美白光線?
を使って明るく撮影。
ちょっとだけサンプル載せておきます。

IMG_0194.jpg IMG_0649.jpg

IMG_0775.jpg

屋外でもバリエーションたっぷり撮影しました。
綺羅ファンの方、こうご期待!!
スポンサーサイト



相変わらずですが

疑問だらけの中華製。
というか、こんな事もあるんだなあと改めて感心しちゃいます。
もちろん、逆の意味の感心です。
AMAZONで2週間前、13日に注文して14日に発送しましたの
連絡。ただし、発送元が中国の店舗。嫌な予感はしつつも、
他には無いのでまあ、安い事もあるし仕方ない。
追跡機能も伝票番号の連絡が来ているので使えるだろうと
取り敢えず到着待ち。
一応、予定では19日から26日という1週間の巾。
これもどうなの?ですね。いくら中国発送とは言え、そんなに
巾が出るのも変な話ですが。
で、結果から言って、19日あたりから追跡検索かけてみても
番号が当たらない。????どーなっている?と思っていたのですが
26日、到着予定の最終日に追跡検索かけると、????
24日に発送受付、中国郵便局が受付、国際郵便に転送に????
どーなってる?14日にはAMAZONで発送連絡、伝票番号も通知
されているのに、受付が24日???この10日間は何処に????

とまあ、製品も結構いいかげんですが、郵便もいい加減ですねえ???
これもまあ予想、織り込み済みなので驚きもしませんが、相変わらず
変わらず、変化無し、成長無し、進歩無しの国柄です。軍備や侵略には
智恵を絞っていますが、一般民間では成長が見られませんねえ。

それなりのお付き合いをするしか無い、という事でしょう。
そういう意味では韓国も似たりよったりですが。

そう言いながら、中華製品の恩恵に預かっているのも事実で、面白い
世の中です。いろんな矛盾や葛藤を抱えながら、ということです。
実際、日本の製品と言いながら、ほとんどmaide in chainaですから。。。

寒い!!!

今日は6月に鴨川で行われるフラフェスタの打ち合わせを
主催者とさせて頂きました。
会場が去年から変わったという事で現場を下見。
5月1日に別な催し物を行い、その場所をそのまま
使うという事で、もうほぼステージは出来ている
という事なので見に行きました。
行ってビックリ。

20190426112753.jpg

20190426112708.jpg

砂浜の中にステージを作ってしまい、
護岸の段々を観客席に使うという感じ。
仕方ないので段々の一番上の広くなった部分に
スペースを貰って撮影するようです。
それにしても二日間フルに撮影というのは
きつそうな感じですがどうでしょうか。

で、終わって帰ってきたら、出かけた時より
遥かに寒い。一気に冬に逆戻りです。
昨日のあの蒸し暑い感じはどこへ?
全く、この気温の変化はきついですね。
1ヶ月逆戻り。

平成最後のフラフェスタの撮影

来年からは元号が変わって、しかも2年からスタート。
新元号元年が使えるのは5月から12月までのイベント。
まあ、どっちが良いという話でもありませんが。

平成最後に撮影したのは先日の4月20日、21日の
2日間に渡って行われた、墨田区錦糸町に有る錦糸公園で
毎年行われているフラフェスタです。
イベントの開始時に行われる儀式です。元々ハワイの
原住民の日常的な儀式、習慣に基づいています。
その様子の写真です。撮影はバイト君。結構頑張っています。

20190420_0008.jpg

IMG_5081.jpg

まあ、キャラクターはハワイには無いと思うのですが・・・・
昨年も今年も好天に恵まれ、とにかく人出が大変。
キッチンカーや屋台は大繁盛でしょう。匂いに釣られてしまいます。
今年はステージも5つ設けられ、昨年の3つより更に規模拡大です。

残念ながら、知っている先生は少なく、さらにステージの時間が
被ってしまうという最悪パターンで、厳しい状況。
まあ、雰囲気を楽しんできたのが半分、と思う事に。
来年もやると思います。比較的午前中が空いているので、
オープニングセレモニーから興味が有ったらご覧になれば
と思います。

女性の撮影は28日に予定しています。
ポートレートです。
なんとか天気は良さそうですが、屋外の公園での撮影は
人出が多くて無理かも。。。。

結構微妙で難しいHDMIケーブル

ビデオカメラを遠隔操作をしようとすると、必要になるのは
カメラで撮影中の画像を転送して手元のモニターに映す事です。
今のビデオカメラは画像の出力はHDMIが中心です。
これが、そう簡単にはいかない、くせ者です。
10mケーブル3本繋いで30mの遠隔操作を、と目論み
HDMIケーブルを買いました。残念ながら、10mでも長過ぎて
映りません。が、これがまたくせ者で、カメラによっては
10mでもギリギリ映ります。カメラによって出力レベルが
違うようです。しかし、10m以上になるとどうしても中間で
レベルアップさせないと無理。
ということで
ダウンロード
中継機を買いました。謳い文句は40mまでできる、なのですが
残念ながら入力側10m出力側10mの20mが限度。まして
中間に、単なる接続アダプターで繋いで
ダウンロード (1)
伸ばそうとすると信号の減衰が酷くて、全く延長は不可能。
さて、困りました。どう考えても30mは無いと実際の
現場では使えない。。。。カメラのリモートコントロールは
30mでも問題無く出来るのを確認済み。
HDMIでつまづきました。中継機にもいろいろ有って
今回は一番安い、多分性能的には最低ランクのものだと
思うのですが、もう1個入れれば更に10m伸ばせるのか、
最初から高い中継機を入れれば30mは大丈夫なのかどうか。
全く見当がつかないので、またまた立ち往生中。
本当のプロ用のカメラのような出力の出せる物でなければ
やはり長距離の中継は無理か。。。多分、HDMIではなく
同軸ケーブルのSDIなら問題無いのでしょうけどねえ。
最低50〜60万のカメラと10万近いモニターが無いと
対応していない。。。最初に買った中古のソニーの270Jなら
出力は付いているんですけどねえ。。。。それとも、普通の
コンポジットに変換してAV入力すればできるのだろうか。。。
画質はどうでも良く、映ってリモート操作さえ出来れば良いのだから。
もともとHDMIは家庭用の規格ですから、無理って言えば無理です。

あっと言う間の出来事でした

昨日の早朝。まだ日の出前ではありますが、明るくなった頃に
いつも夕陽を見る方向の田んぼを何気なく見たら
なんだか、あぜ道をごそごそ動いている。。。
うん?何?とよく見ると、タヌキでした。
家の裏の林は生え過ぎたので殆ど木は切り倒されて
しまいましたが、まだ北西側の山は伸び放題の雑木林。
今はほとんど手入れする人が居ないので、森になって
しまっています。どうやら、そこを巣にしている
ようです。雄雌番いらしく、仲良く森の方向にトコトコと
消えて行きました。
ここらではよく交通事故死していますが、生きている
タヌキはなかなか見られません。まさか、こんな
目と鼻の先に生きているとは思ってもいませんでした。

それでも、この周辺でもどんどん山の木が切られて更地に
されてしまい、タヌキも棲家がどんどん狭くなっている
と思います。移動の為には、人の住んでいるところにも姿を
出すしかなくなっているんだと思います。
野良猫は少しいますが、野良犬はいないので、なんとか
タヌキも生きて行けるのでしょう。

先日は、目の前のやはり田んぼの排水路で、60cm以上有る
ような鯉が泳いでいました。巾が1m有るかどうかの排水路で
ほとんど流れの無い、水深も本当に浅いところなのですが
水音で気が付いてビックリしました。もっとも、鯉はそんな
水路でも水さえ有れば入って行ってしまうらしいですが。

さすがにここに来た頃のような螢はもう見ませんが、時々、
カワセミは飛んできます。農薬はあまり使われていないので
えさになる虫は多いのかもしれません。

なんだか寂しいですね

いろんな方の訃報が報じられる毎日です。
今日はルパン三世の作者モンキーパンチさん。
比較的新しいですが、あのカリオストロの城
などはよかったですね。

ルパン三世のTV漫画で初代ルパン役の声優を
やっていた山田康雄さんが亡くなった事は
知っていましたが、銭形警部役の納谷悟郎さんや
石川五ェ門役の大塚周夫さんも亡くなられて
いたんですね。

それにしても、こんなに声優の方も亡くなっていた
というのは、改めて知りました。
先日はあの星飛雄馬の姉さん役の白石冬美さんも、
亡くなられ、子供の頃から楽しませてくれた方が
どんどんいなくなってしまいます。。。
仕方の無い事では有りますけど・

またまた買ってみました

といってもいつもの安い物狙い。
三脚の足が付いた一脚です。
ダウンロード
狭い場所で安定して撮る為と、三脚を立てると
迷惑になる場所での対応策としてです。
ホールなどだと一番後ろの通路が撮影場所として
指定される事が有ります。
当然、通路なので人が通るので三脚だと
どうしても邪魔になります。
さりとて、一脚ではなかなか安定して長時間は
無理です。そこで以前から気になっていた、
下に小さな三脚の付いた一脚を買ってみる事に
しました。
例によって中国製ですが、カーボン製なのに
恐ろしく安いので、まあ、いつもの期待はしないで
注文してみました。
先ほど到着。
さて、どーーだろう、と開けて伸ばしてみました。
????、2段目が伸びない???
伸ばせない???えいっと伸ばしたら、縮められない???
やはりねえ、と毎度の欠陥有り、です。
175cmまで伸びてカーボンなので軽く、丈夫そうなのですが。。。
仕方なくロック部分をバラしてみました。特にパーツは
問題無さそう。となると組み立てか?と正常なロックを
バラして、確認。やはり組み立て方と結論して、
正常なところと同じように、きちんとパーツの位置決めを
しながら組んでみました。見事、完璧、他の正常な
ロックと同様、伸び縮みが完璧に出来るようになりました。
本当に、きちんと設計通りに組んでいるかどうかだけの
問題なのです。

本当に、中国製はアイデアや設計段階までは良いのですが
どうしても最終の精度が悪くて使えなくしています。
結局、物造りに愛着や誇りを持てない民族のようです。
かっこだけ似てれば中身はどうでも良い。どうせ
誰が造ったかなんて判らないんだから、何の責任も感じない
という考え方な国民性なのでしょう。

ただ、少しずつ、良くなってきているメーカーも
有るようで、そういうメーカーが力をつけてきたら
侮れないでしょう。

それはともかく、今回の物も組み立て直しだけで大丈夫
だったので(本当は他にもネジが緩みっぱなしなのが
ありましたが)まずは使ってみましょう。
ビデオ雲台の小型はヤフオクで売っちゃったし、
バイト君にもあげちゃったし、で手持ちが無い事を
忘れていました。仕方なくまたAMAZONに注文です。
一応、軽い雲台を使い、軽いカメラを載せるなら
問題無く目的を果たせそうです。

さて、これから年末まではそこそこ撮影が入るはず。
頑張って臨機応変に道具を使いこなして行きたいものです。

素早い!!

先日返品処理したAMAZON。
金額が金額なので時間がかかっても良いやと
思っていたのですが、驚くほど速い!!
連絡しして即返品処理してくださいの
出店者から返答が来て、即AMAZONの
サイトから手続き。
返品処理のIDを取得して、それを添付して
送り先へ翌日郵送。普通郵便で十分送れるし
安上がりなので定形外郵便で送りました。
翌日には郵便でも届いているはずなので
届いた当日に処理され、連絡がその翌日
今日には来ました。
見事なまでの素早さです。
届いた4日から返品した5日、郵送で6日に
届いて当日処理して7日に完了の連絡。

いろいろ良い事悪い事批判、評価の対象に
上がるAMAZONですが、売るだけではなく
トラブル処理にもこれだけ万全の準備を
してやっている訳で、昔の通販の感覚を
持っているととんでもないですね。
もちろん、他の通販大手も同じような
対応をやっていると思います。

いわゆる組織が大きくなると動きが鈍くなりがち
ですが、こういう細かい事にも気を配って
やっている間は問題無く組織は回っていると
思います。細かい事ほどどれだけ気を遣って
いるかが判りますから。
今回は商品は僅か1000円です。郵送で送った
郵送料120円の事は何も触れずに送ったのですが
返金はちゃんと1120円となっていました。
参りました。ここまでやられるとさすがに
AMAZONを信頼しちゃいます。

これで安い中国製の取扱商品の品質が良くなり
中国からの発送では無く、きちんと国内の
販売店から発送されるようになれば、本当に
良いのですが、そうなると今のように安くは
売れないでしょうねえ。

ところが、今回返品した物とほぼ同じ物を
注文したのですが、なんと今度は700円以下。
もちろん今回はちゃんとしていました。
それも、これだけで注文した訳では無く
他の物もついでに注文しちゃいました。
見事にAMAZONの策略にはまりました。
返品処理で損をしたように見えますが、結局
別注文を返品した物以上の金額でしてしまう
わけで、結局ANAZONは儲かってしまって
いるんですねえ。。。。

駄目です。完全にAMAZON地獄にはまってます。
頭に浮かぶのは大きな蜘蛛の巣を張ったAMAZON
という蜘蛛に、その蜘蛛の糸に捉えられた小さな虫が
我が身です。気付くと一杯糸に捕まっている虫が
いる。というところでしょうか。

気を付けましょう。どんな罠が有るか判りません。。。

一本桜

家の前の空き地に咲く桜です。
結構な老木で大きな枝が折れたりしているのですが
毎年、ほとんど白色に近い、淡いピンクの花を
咲かせます。散り際に少しだけピンクが強くなります。
満開は1、2日過ぎてしまい、枝の先は葉っぱです。
それでも、今日の快晴の青空のもと、輝いて綺麗な
花を咲かせています。
ということで、逆光での撮影。日差しの強さと
暖かさが感じられると良いかな、というところ。
IMG_0716.jpg IMG_0724.jpg

IMG_0727.jpg IMG_0729.jpg

IMG_0737.jpg IMG_0739.jpg
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品