fc2ブログ

平成最後の撮影

平成最後、2019年最初の撮影でした。
さんぶの森公園でS1グランプリとさくら祭りのイベントの
催し物の一つで芸能発表会。
その中でフラで参加したチームの撮影。
IMG_2080.jpg
会場のそばでは桜も8分、菜の花満開という
畑も有るのですが、とにかく寒い!!
冬に逆戻り。

そんな中で開会式をやって
無題

どんより曇った寒空の下スタート。
トップはキッズのダンス披露。
無題2

2番手フラチームのダンスが終わり
桜の樹の下で集合写真撮影中。
無題3
残念ながら春らしい暖かな色合いとは
ほど遠い色にしかならず。
ダンスも持ち時間は10分足らずで
ちょっと寂しい。。。。

という平成最後に撮影に入らせて頂いた
一コマでした。。。
S1グランプリは長蛇の列ができるほど
盛況だったのですが。
スポンサーサイト



なんとか出来ました

結局ほぼ1ヶ月かかりました。
事務所スペースを1階に集約。

IMG_0661.jpg IMG_0660.jpg

IMG_0659.jpg

やっと溢れかえっていた物がほぼ落ち着くところに
落ち着いてきました。
動線や便利さなどいちいち現物合わせで決めて
いったので、時間ばかりか。かってしまいました
もちろん、これで終了ではなく、気付いたら変更
という事の繰り返す感じでしょう。
一応、全く同じ環境で2人が作業出来るように
揃えましたから、何か有っても対応できるでしょう。
問題はそこまでの仕事が有るかどうかですね。
さっそく、もう先日一つのイベントがアウトに
なりましたから、厳しいです。

2階の今までの事務所スペースは趣味のオーディオルーム
に変更。これもプロジェクターがあれっ!?という
性能なのでセッティングが大変です。
でも、やっと仕事場と生活の場を分けられそうです。

やっとです

今回のメニエールの発作は今までと違い、なかなか収まらない、いや〜な感じです。
先週土曜にも軽く発作が出て、仕方なく収まるのを待って医者へ。
2時間待って問診、簡単な検査5分。土曜は午前中で受付が終わるので
めちゃ混み。どんな大病院なんだ?と思っちゃいます。
結局、打つ手は無いので、薬を増やします、と処方されただけ。
日本の医療の典型です。はっきり言って、今の薬は気休めです。
最後の頓服しか効かないでしょう。まあ、25年前も効かない
薬を処方されていましたから、当時と全く変わっていません。
種類は以前とは違ってはいましたが。
結局、メニエールは原因症状が有り過ぎて、原因が判らず、
あくまでも対症療法しか無いのが現状。原因が分からないから
根治出来る薬も出来ない訳です。参ったもんです。

が、寝込んでもいられないので、相変わらずふらつきのめまいは
直らずですが軽くはなっているので、作業を再開。
やっと作業用のPCを移動完了。HDDをクローンしたりで
ほぼ同じ状態のMacProとWindowsの組み合わせでバックアップ
用にしました。サーフィン写真を見に来るお客様にも、
このバックアップ用で見てもらう事にします。お客様用に
もう1セットを置くスペースは出来そうに有りません。
IMG_06542.jpg IMG_06562.jpg

IMG_06532.jpg IMG_06522.jpg

何も無い状態の8畳間はまずまず広いのですが、やはり
物を置くと狭い。。。。
もう少し余裕ができるかな、と思ったのですが、全然
どうにもならない。
仕方ないので8帖ほどのキッチンとの境の襖をはずして
2部屋通しで使う事に。やはり何かと面倒になりそうですが
少しずつ作って行きます。それにしても、全体の進捗としては
まだ半分でしょう。これから面倒な機材、資材の細かい物を
引っ越しです。
さて1週間でやっとこの状態ですから、いつまでかかるやらです。

最悪の体調です。。。

もうどうしようも無いです。
体調最悪。
毎度の事では有るのですが、やはり慣れる事は無いです。
結構多くの人がなる、メニエールの発作です。
原因や症状は同じメニエールと言ってもめちゃくちゃ範囲が
広いのですが、めまいは共通。
40歳前に発症して、良くはなりましたが、完治する事は無い病気で、
一生付き合うしか無いわけで、今でも数年に一度のペースで発作が出ます。

今回もいきなりグルグル回る回転性のめまいが来てしまい
横になるしか無くなりました。2日間飲まず食わずで寝込んで
しまい、一気に体重も3kg減。まだちょっとふらつき感が
残っていて、すっきりせず。
やっと花粉症は少し落ち着いてきたというのに、万全の体調
というのはいつになることやら。。。

しばらくは大きく激しくは動けずゆるゆるやるしか有りません。
なので、部屋の引っ越しも長期戦化は止むを得ません。。

和室を洋室風に

今まで1階を店舗、2階を事務所スペースとして使い分けて
いましたが、何かの度に上がったり降りたりと、さすがに
煩わしくなったので、1階にまとめる事に。。。

IMG_1495.jpg

IMG_1492.jpg

なんとか今日一日で八帖間にタイルカーペットを敷きました。
直には晴れないので、防カビシート、ポリエチレン養生マット
ポリカーボネイト段ボールと下地を作ってタイルカーペットを
貼りました。結構手間はかかりましたが、なんとかそれなりに
きちんとできました。とは言え、あまり重量が集中するような
置き方は出来ないでしょうから、その辺は面倒かもしれません。
見た目はまあまあ上手くいったと思うのですが。

これからどうやって2階の機材を1階に下ろすか、算段です。
下ろしきって落ち着くまでどのくらいかかるか、ちょっと
不安。仕事は暇なのを見越してのタイミングですが、
どうなるでしょうか。。。

もっともそんなに手間を掛けるなら、身体鍛えて階段の
上り下りくらい楽にできるようにしたら?という声も
聞こえてきそうですが。
おかげ様で?久しぶりにカッターで指をざっくり切ったり
して、年寄りの冷や水的な場面も有り、です。

すみれ22弾

前回21弾としましたが、正確には22弾でした。
21弾はえりあちゃんとのコラボ写真集でした。

先日の撮影から、超特急で仕上げました。
毎回、今までと違うシチュエーションをと苦労するのですが
今回は、とても判り易く、アパートの一室で、一緒に
暮らしたら、というイメージで製作しました。
ちょっと月並みと言えば月並みですが、今までここまで
近い感覚ではやっていませんでした。
なんせ、おこたも登場です。それも2人用のような
ちっちゃいおこたです。
実際の料理姿も。ちゃんとしたお昼ごはん用です。
そんな親近感と、動画はリクエストの多かった生声を
入れたパートも作りました。

そんな新作、是非ご覧下さい。
08_201903071944073ef.jpg 07_20190307194405aea.jpg
06_20190307194403bfb.jpg 05_2019030719440257d.jpg
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品