fc2ブログ

とうとう

一人では手に負えなくなってしまって
アルバイトを頼んでしまいました(T_T)
撮影ではいつも頼んでいるのですが
まとめて今までに無い量の注文に、あれもこれもと
重なってしまい、どうにも手に負えなくなって
しまいました。
1日手伝ってもらって、やる事のメドを付けてもらえたので
やっと整理が付きました。
毎度の事ですが、一人でやっていては限界が早く来てしまい
ますが、二人でやると一人の三人分くらいの処理が出来ます。
バイト代は痛いですが、それだけ売り上げも有るので
むしろ当然の経費でしょう。

すみれ19弾も宜しく
表紙
全編モノクロ、フィルム調!!
スポンサーサイト



なかなか大変です

ただいま3枚組のDVDセットとBDセットを合わせて約100組
制作中なのです。

無題

大量受注で喜んだのですが、3枚組100組ということは
300枚のDVDとBDを焼くという事で、これはPCで
ちまちまやっていると結構大変なのです。
デユプリケーターなんて気の利いた物は持ち合わせて
いません。そもそも、そんな物持っていても、使う機会が
少な過ぎますから。
ということで、気長に1枚ずつやっています。
DVDはまだ良いのですが、BDが大変です。DVDの3倍は
確実に時間がかかります。。。。
さっきまでA4判集合写真120枚のプリントをやっていました。
やっと終わったところ。
DVDとBDのジャケットのプリント100枚ほどもやっと
終わりました。

気長にやるしかないので、今日は切りのいいところで終了しましょう。

大丈夫か?

とうとうMac1台でプリンター2台を動かす事に。
もちろん、使うポートは異なります。
MacのファイヤーワイヤーにはPXG-930が繋がっています。
このPXG−930のUSBにはWINDOWSが繋がっています。
そして、MacのUSBにはSC-PX7-2が繋がっています。
このSC-PX7-2にはLANも繋がっているので、WINDOWSからは
LAN経由でプリントできます。
つまりMacとPC共に930からでもPX7-2からでも常にプリント
できる状態。
もちろん、プリンターへはどちらか一方ずつしかデータは
受け取れないので、交互でのプリントです。
今は930で写真集をプリント中。
PX7-2ではフラの集合写真をプリント中。
どっちもMacのフォトショップで処理中。
なんだか訳が判らなくなりそう。。。。。

早い話がバタバタとお仕事中なのです。。。
集合写真はA4判で120枚。インクも用紙も足りなくなりそう。
バタバタとAMAZONへ注文。こうなるといちいち買い物に
出ないで済むのはとっても便利なのです。

入札終了しました

出品中の雲台の入札終了しました。
またまた想定した金額の倍で落札されました。
良いと言えば良いのですが、本当に良いの?って思ってしまいます。
6年経過の中古なのでまさかここまで上がるとは。
確かに、この雲台は後継機があまり良く無いせいか、販売終了される直前は
結構人気が有って売れていたらしいのですが。
それにしても、新品の売値の7割くらいの価格で落札されるのは
大丈夫?と思ってしまいます。
ま、良いか。

昨日のすみれ撮影

またまたすみれの撮影でした。
なんだかすみれ専門サイト?みたいになってきました。
どちらにしても、どうも完全に写真集を売る事自体が
無理になってきたようです。
なんとか頑張ってボチボチでもやってきたのですが。

それはともかく、また新しい個性的なホテルを探して
行ってみました。いわゆるメゾネット形式で螺旋階段が
室内に有って2階に上るかたちです。まあまあ有るタイプ
ですが、ちょっと色味がアジアンテイストで落ち着いた
雰囲気が良い感じでした。あまり極端に過ぎないのも
良い感じ。
彼女の提案で全編モノクロ。写真も動画も全く同じ
イメージに統一してみました。
ビデオは更にいろんな加工ができるので、エフェクトを
加えて昔の感じにしています。ライティングもほとんど
ぜずに現場の明かりのみで感度をめちゃくちゃ上げて
撮っています。
昔のちょっと粒子の荒いフィルムの感じです。

IMG_0001_201806192036215a6.jpg
只今メイク中。昭和のイメージで前髪を作っています。

IMG_0008.jpg
なぜかテラスにかえるが。。。

IMG_0148.jpg
雰囲気は全編こんな感じ。
ライティングはせず、感度アップのみで撮影。
その上、わざとアンダーで暗めに撮影しています。

さて、どんな動画になるかはお楽しみに。

また競り上がってます??

出品中の中古の小型ビデオ用ヘッド。
すでに、もうこの価格なら十分というところまで
競り上がってます。
まだ日数は3日以上残っているのですが。。。
やばいです。
もともと定価自体が安いのですから、そんなに
競り合うようなものでは無いと思うのですが。
毎度の事ですが、もう上がるな、と思ってしまう
ヤフオクなのです。

届いてビックリ

509HDV585B.jpg
この中古を扱っていたのはリサイクル、リユース業者ですが、
全国展開の割と大きな業者です。
その業者の基準では使用感の有る一般的な中古。だったのですが
届いてビックリです。使用感どころか、傷も汚れも全くない
新品同様、というか新品を倉庫から出してきて箱を開き、梱包材で
梱包し直して発送した、というくらいの感じです。さすがに
梱包材はリユース品という感じでしたが。
ケースも持ち運んだ形跡、痕跡も無し。これで箱さえ有れば新品です、
といっても通用します。
これで一般的な売値の1/4以下くらい?安過ぎ。
ただ、これだけでかいと一般的では無くなるのも事実でしょう。
先日のベンロより更に二回りでかくて重い。
需要も一般的では無いから安くなっても当然かも。

それにしてもここまででかいとどれだけ出番が有るかが問題です。
物置の肥やしでは高すぎる買い物になってしまいます(T_T)

ありゃ!?

またまたヤバい。
出品中の小型の雲台が早いペースで入札が進んでます。。。
1週間期限なのでまだ5日以上残っているのですが。。。

もともと安い雲台ですから安い価格で終わってくれないと
逆に困っちゃいます。
前回の70Dもえらく高値が付いてしまってどうしょうと
思った事だし。( ̄^ ̄)ゞ

本当にいつも思うのですが、オークションで熱くなって
しまうと、どんどん入札してしまって、気付いたら普通に
買った方が安い、なんて事がやたらと多いような。
まあ、それもオークションの面白いところなのかもしれませんが。

さてさて、とにかくいい加減なところで止まってもらえますように。。

ちょっとやり過ぎ???

509HDV585B.jpg
ヤフオクにも出品されていたのですが、今日、Wさんちに
遊びに行っている間に終了してしまいました。仕方ないので
楽天ストアの方に売りに出ていたので、買ってしまいました。
先日のベンロのh8より更に大型です。
ベンロだと肩に担ぐカメラの270Jはギリギリ載せられる感じ
ですが、このマンフロットの509HDVなら余裕で載せられます。
新品だと12万前後以上で売られているので、中古で半値以下。
それにしても結構な金額です。。。。
設備投資し過ぎです。儲かってもいないのに、機材ばかり
費用が嵩み過ぎ。
そうは言っても、今日のWさんとの話でも、やはり道具の
費用をケチっては良い仕事が出来ない、という事でしょう。
逆に、使わなくなった機材を少しでも足しにと、ヤフオクに
売りに出しています。微々たる足しにしかなりませんが、
使わない物をそのまま置いておいても勿体ない話です。
使ってくれる人がいるなら、安くても譲って使ってもらった
方が良いでしょう。
それにしても、今回の三脚はデカ過ぎかも。。。(T_T)

結構強烈な画面です

ス
今日からヤフオク画面で表示されるになりました。
前々から予告されていた画面。
注意喚起とはいえ、随分と強烈な画面ですね。
MacのOSを慣れているからずっと10.7を使っていたので
Safariも古いまま。Macには10.11も入っているので
それに切り替えても良いのですが、使い勝手がまるで
違うので、結局グーグルクロームに乗り換え。
ブックマークなどもそのままそっくり移せるので、あまり
抵抗も無く変更できました。
ただし、このクロームもバージョンアップされないので
いつ使えなくなるか判りません。。。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品