fc2ブログ

便利物を買ってみました

例によってAMAZON。懲りもせずと言われそうですが。
このNEEWERというメーカーは、今一歩、という部分は
有りますが、中国製にしては良い方です。
価格を考えると十分メリット有ります。
ボールベース
これは、三脚の雲台部分の水平出しを簡単にできる物です。
ビデオ三脚では当たり前のボール雲台の代わりを、普通の
カメラ三脚でできるようにする物です。
写真では直接カメラが乗っていますが、本来は雲台を載せて
水平を出してカメラを載せる使い方でしょう。
ちゃんと雲台の水平が回転部分で出ていないと、カメラを振った
時に斜めになってしまい、変な構図になってしまいます。
サーファー撮影で三脚は平らな場所で立てられる事は少なく
今までなかなか水平が出せずにいました。
これで、水準器を見ながら簡単に水平が出せます。
値段も国産やマンフロットの似たような物の1/2から1/3です。
しかも、この方が使い易く出来ています。作りもしっかりして
いて品質もまずまず良さそうです。
スポンサーサイト



春霞みです

朝の霜はまだまだきついですが、晴れると春らしい
空気になります。
朝、いつもの海岸に出ましたが、海岸もこんな空気感です。
冬のびしっとした空気から、霞んで遠目が利きません。
150mm側で最初の1枚。
20180224_0526.jpg
600mm側でアップしました。
20180224_0625.jpg
完全に遠くは駄目です。
200mくらい離れただけでもコントラストが出ません。
もうすぐ春ですね。

バラしてみました

例によって、壊れたものは修理する気も無いのでバラしてみました。
先日、突然煙を出して使えなくなったLEDライトをバラしました。
もう少しコンパクトに作れば良いのにと思えるほど、余裕のある
サイズで、中身はスカスカです。その中の明るさを変える為の
素子が過熱してアウトのようです。デジタル表示などしなければ
アナログな抵抗だけで明るさは変えられる筈なのですが、
デジタル表示をさせる為には余計な回路が必要になります。
その回路のトライアックのような電力を扱う素子が焦げています。
まあ、回路的にはエラーが起きると自動で動作を止めるようなので
それ以上にはならないようですが。。。。
さすがに中国製。こういう部品の精度がダメ。1個のB級パーツが
全部をダメにします。
しかも、内部ではバカになって止められていないビスも何本か
有って、組み立てもめちゃくちゃいい加減。
この感じでは、もう1個もいつ壊れるかです。後継機種も無いので
結局、改良して継続して商品を出す、という発想も無いメーカーと
言う事ですねえ。やはり、継続して商品を作り続けているメーカーを
中国製でも選ぶのが間違いないようです。。。。
X.jpg
結局使えているのは、ランプ本体1個とケースだけです。。

今日の撮影

今年最初の撮影が今頃やっと完了。
ちょっと遅いスタートです。。。。
今日のモデルさんは長身でかっこ良いのです。
IMG_0477.jpg
ほんのさわりの1枚です。
立ってポーズを取るだけでもセクシーなイメージで
良い感じです。

と、ここまでは良かったのですが、なんとなんと
あの中国製のLEDライト。着荷不良で交換したり
セットのスタンドが全く使い物にならなかったりで
散々な奴ですが、また今日、ちょっと当たっただけで
内部の配線が焼損してしまい、アウトです。
結局、安物買いの銭失いを実戦してしまいました。
最悪です。そんなに長持ちして欲しいとは思わないのですが
それにしても壊れるのが早過ぎです。
やはり直接中国の販売店との取引は止めた方が良いですねえ。
同じ中国製でも、国内の販売店がきちんと保証を付けて
売っているものを買うのが、結局は一番安く手に入れられる
かと思います。少なくともちゃんとした日本の販売店なら
きちんと品質チェックして保証を付けて売っています。
中国直だと二流品もB級品も、売れれば何でも良いという
感じで出荷されちゃいます。
ということでAMAZONで中国出荷の商品は何にしても
買っては駄目です。

春の海2

IMG_0001_20180217184543d4c.jpg

IMG_0860.jpg

風も弱く、ちょっと雲が出ているけれど、良い天気なので海岸に出ました。
サーファーの撮影ですが、波の様子まで春っぽい感じです。
今日も霞がかかった感じで遠景はボヤーっとしています。
明日からはまた寒さが戻るようですが、なんとも景色は春。
本番近い感じです。

春の海?!

今日、昼頃の九十九里浜。片貝海岸。
IMG_0007.jpg
先日の冬のきれっきれの海と違い、今日はなんだか春めいてぼんやりした
海の景色です。サーファー撮影に今日も出た訳ですが、快晴で風も弱く
気温は上がり気味。何故か関東だけは穏やかなのです。
ずっと沖の方は春らしく霞んでぼんやりです。
もちろん、実際にはサーファーの方も水が冷たいので長時間は
海に入っていられないようなのです。
そろそろ寒さのピークも過ぎるかなあ、と思うのですが。

冬の蜃気楼?

IMG_0022_201802061444357a8.jpg
快晴で風も弱く、波も良さそうだったので作田海岸に出てみました。
快晴でも今日はさすがに空気が冷たく、弱い風でも結構厳しい感じです。
そんな中、海岸から北を見ると遠く飯岡、銚子方面が見えます。
海面から浮かび上がって蜃気楼のようになって、屏風が浦見えて
その上に風力発電の風車が見えます。
今日のように風が弱いと砂も巻上らず、空気が澄んでいるので結構奇麗に
見えます。夏の陽炎とはちょっと違う感じです。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品