fc2ブログ

トップの写真を変えてみました

ERIA_75.jpg
久しぶりにFBとHPのカバー写真を変えてみました。
元画像はカラーですがトップに持ってくるに当たって、色情報を捨てて
モノクロにしてみました。
えりあちゃんの強烈な個性が更に強調されました。
写真集ではそこまで強調する事は無いだろうとカラーのままですが、
HPやFBのトップには目を引く感じで良いのでは。
自画自賛ですが。( ̄^ ̄)ゞ
もちろん、写真種も動画も個性にあふれたえりあちゃんです。
どうぞ宜しく。

惜しいので改造

改造というのは大袈裟ですが、ちょっと手を加えました。
去年の暮れにビデオ撮影に使ったところ、たいして重くもない
機材なので、三脚の脚が自然に縮んでしまうという
考えられない事態に。
もちろん、例の中国製の三脚です。
SL1001.jpg
これが思いのほか良く出来ていて、雲台も結構いい感じ。
軽い持ち運びし易いのが欲しかったので、例のAMAZONでポチっと購入。
普通にカメラを載せている時には気が付かなかったのですが
ちょっと重いビデオカメラとモバイルバッテリーを載せたら
自然に縮んでしまうという事が判明。
例によって中国製の製造管理の甘さと言うか、製造上の精度管理の
甘さというか、本当に少しのところでダメなのです。
結局、便利なはずの脚のワンタッチロックが、コンマ数ミリの
精度不足で、きちんとロックされず、ズルズルと動いてしまうのです。
他の部分はとても良く出来ているだけに残念。
捨てるのも勿体ないのでなんとかならないかと考えた結果、
ほんの僅かにゆるいロック部分に何かを噛ませて、誤差を埋める事に。
いろいろやってみて、なかなか良い方法が見つからず、結局
コンマ数ミリの精度を埋める為に、何かを差し込んで外れないように
出来ないかと。
IMG_0004.jpg
この写真のように、ワンタッチロック部分がエンジニアプラスチックだったので
強度もそこそこ有り、そこにネジを付け、針金(大型ホッチキスの針が固くて○)
を固定し。ロックの押さえ部分差し込んで、ほんの僅かにロックが固くかかる
ようにしました。
これだけの事ですが、いままでより確実にロックされるようになり
少しくらいの荷重で縮む事も無くなりました。

いかにも中国製という精度ではあります。しかも、3本中2本が緩く、もう1本は
ちゃんとロックされて問題ないというバラバラな状態。当然、2本を改造。
これでなんとか縮む事無くちゃんと使えます。
本当に僅かコンマ数ミリという誤差の問題なんですけどねえ。
緩いとこういう結果になるいう事が判っていれば、当然それなりの公差で
部品を作ってあるはずなんですが、そこをいい加減にしてしまうのが中国らしい
と言えばらしいのです。
他にも2本、中国製のビデオ用三脚を買いましたが、やはりそれぞれ
そういう感じでもう少しの精度が有れば、という感じです。
一流にはなれない、二流三流の製品になってしまう所以です。
ほとんどのmade in chainaについて言える事ですね。
今は値段が値段だから仕方ないと思いますが、他国の一流品と同じ価格、同じ精度で
作れるようになれるのでしょうか。
そうなって信頼性が上がると人口の多さが強みの中国です。
怖い事になりますね。

やっと一段落

SUMIRE17_01.jpg

SUMIRE17_67.jpg

暮れに撮影したすみれ写真集の第17弾がやっと完成しました。
これで、昨年に撮影したフラのパーティやピアノ発表会も
合わせて全て処理終了。
年末年始、ずっと掛かりっきりでした。。。
やっと一安心です。
といっても、売れるかどうかはこれから。
そっちの方が重要な訳で。

ERIA_01.jpg

一足先に発売した黒咲写真集は順調な売れ行きで、最近としては
珍しく製本版から売れています。
他には無い本の写真集。
もっと売れるとやりがいも有るのですが。

今晩の日テレ番組

いつも撮影で利用させてもらっているホテル。
ちょくちょくいろんなTV番組や映画の撮影にも使われていますが、
今晩の日テレのドラマにもちょこっと出てきます。
あまりに有名になり過ぎでしょうか。
コスプレイヤーの撮影にも鉄板らしいし。

いろいろ大量に持ち込んでもスタジオとして借りるので
文句も言われないし、広くて雰囲気も良いので
モデルの女性のテンションが上がるので好都合なのです。
最近は、ここ知ってる、とか此所で撮影した事ある、と
言われる事も多くなってきました。

とは言え、此所に代わる場所も無いので、もう少し
活用するしか無さそうです。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品