fc2ブログ

2017年最初の写真集の発売

お待たせしました。
すみれ写真集第12弾の発売です。
2017年最初の写真集はStarBookから
ポートレート写真集として発売です。
従来、セクシー路線1本でしたが実際には
ファッションモデルもやっているので
ポートレートもこなすすみれです。
そんな事も有って今回は「fashion」というテーマ
タイトルで写真集を作りました。
動画も今まではデジタルカメラで撮影していましたが
今回は先日導入した4Kビデオカメラで
撮影しました。センサーサイズが大きく
マニュアルで撮影出来るので、今までの
デジタルカメラと変わらない絵が撮れます。
しかも、広角域から超望遠まで一気にズーム
しながら撮れるので大胆なカメラワークが
出来ます。
是非、そんな表現のできたすみれ動画も
ご覧下さい。

写真集のサンプル画像です。
01_20170126213353d31.jpg

03.jpg

04_2017012621335139f.jpg

05_201701262133504cb.jpg

06.jpg

07.jpg

先日の動画からの切り出しの写真と比べて
見て下さい。
ほとんどどちらも変わらない表現力だと
思います。
スーツ姿の似合うすみれを宜しく!!
スポンサーサイト



まずまずの金額?

一式
先日出品した蛍光灯ライトが売れて発送しました。
高からず安からず、というところで、良い値段では
無いでしょうか。
落札した人も、まあ納得でしょう。
おまけとしてランプやフィルターも付いていますから。
使い方が判る方には良いと思います。

そして、19日に撮影したすみれ12写真集&動画も
ほぼ出来ました。
sumire12-1.jpg

sumire12-2.jpg

sumire12-3.jpg

動画から切り出した画像です。
今回はポートレート写真集なので
水着も下着もヌードも無し。
着衣のみです。
動画も30分ほどのショートムービー。
久しぶりにポートレート写真集を作成
しました。ということでStarBookでの
販売用です。
どうぞ宜しく!!

久々に野外ポートレート撮影

すみれ12弾写真集は完全にヌード、エロ無しの
ポートレート写真集です。
StarBookから発売します。
手短かと言われそうですが、成田、千葉市、幕張
という感じで野外ロケです。
成田空港周辺の公園で飛行機を入れながら
と思ったのですが、これが考えてみると
ポートレートとは相反する撮り方が
必要で断念。女の子と飛行機を同時に
きっちり撮るには引いて遠景で撮るか
広角で思いっきり絞ってパンフォーカスで
撮るしか無い訳で、これでは肝心の女の子は
綺麗に撮れない。従って背景をぼかす定番の
撮り方では背景の飛行機をきっちり撮れない
訳であきらめ。いかに女の子を綺麗に撮るか
なので。
高曇りでちょっと寒そうな絵になりそうなので
思いっきりハイキーにしたのですが、飛ばし過ぎ。。。
次の昭和の森公園で、竹林背景に。本当は緑の濃い
初夏〜夏が良いのですが。竹林は手入れがされて
いないと全く絵にならないのですが、ここは
良い感じにいつも綺麗にされています。
ただ、水路工事だかでいつものように撮れず
計算外でした。
ここまで外房側は曇り。さて内房側の幕張へ
向かうと、幕張方向は雲が無い。着くと快晴。
こうなると逆光でしか撮れず。定番の光いっぱいの
逆光撮影です。相変わらず、イベントが無いと
幕張新都心ビル群からメッセへは人がほとんどいない。
不思議なほど。
同様に海浜公園へも行ってもほとんど無人。
さすがに寒くて頑張れません。
斜光の逆光なので写真的には綺麗です。
寒いのだけが邪魔しますが、奇麗な良い絵が撮れます。
冬のロケは人が少なくて楽と言えば楽です。
ただ、こんなにビル群が有って、直ぐ近くには
巨大なマーケットの施設が有るにもかかわらず
人が居ないのはある意味不気味、くらいです。

そんな写真です。

IMG_0223.jpg
成田空港をバックにしていますが
あまり判らないですね。

IMG_0539.jpg
幕張のビル群バックにかっこ良く。

IMG_1040.jpg
海浜公園で、東京湾に映える夕陽をバックに。

ヤフオク出品

LED照明を買ったのでそれまで使っていた蛍光灯
照明器具をヤフオクに出品。
使える方には使って貰えればと100円スタート。
同等の光量のLED照明はまだまだ高価。
中国製でもまだ結構します。
やはり、もう暫くは蛍光灯の方が安上がりでしょう。
ということで、ソフトボックスや補正フィルター
スパイラル蛍光管など一切合切を合わせてセットで
出品しました。出来れば、安く落ちると良いです。
あくまでも、LEDへの繋ぎで使って欲しいので。
一式
いろんなスタジオに持ち込んで使ってきました。

手製の料理バットを使って作った器具は分解しました。
あまりに重過ぎるので。これも結構使いました。

1個だけ、お手軽な蛍光灯器具を手元に残して
あります。緊急用。グリーンカブリの少ない
東芝の蛍光管も残しています。この東芝の蛍光管は
ヤフオクでバカ高い値段で売買されています。
もちろん、もう東芝でも作っていないので市場在庫
しか新品は有りません。気付いた時には製造中止で
手に入らなくなっていました。
蛍光管くらいまでLEDの値段が下がるのはいつになる
事でしょうか。今は余りにも高過ぎです。

とりあえずほぼ完成

昨日、基礎を組んだ物置を、今日、4時間余りで完成。
Wさんの手伝いをもらって超高速でやっつけちゃいました。
途中、画像の物置の窓が全くパズルで、説明書を見ても
細かいところが判らず四苦八苦。普通の壁だけにしていれば
更に30分は早く出来たかも。
IMG_0023.jpg
一番の懸案だった足場も上手く綺麗に収まりました。
さて、それだけにしてはあまりにスペースが余り過ぎ。
どう使いましょうか。。。。
あー、足腰ガタガタで筋肉痛。。。。まいった。

全く写真と関係ありませんが

先日買った物置が来たので、只今基礎工事中。
といっても平に均してブロックを並べるだけ。
ですが、これが大変なんでねえ。
木を切って根っこを取って、水平を出しながら
ブロックを置くというのは素人には重労働。。。
結局、4隅は水準器で高さを調整して、
後は基礎枠ががたつかないように調整。
これだけでも筋肉痛になるし、腰は痛いし。
慣れない事はやるもんじゃあありません。。。
で、なんとか出来たのがこんな感じ。
IMG_0019.jpg
明日は本体を組み立てます。
店舗兼用も考えたのですが、あまりに高いので
あきらめ、単なる物置。
これで少しは溢れかえった物を片付けられる?

それにしても、今年は早々に撮影がドタキャン
にはなるし、早々に物置の組み立て、とまあ
何をやっているんでしょうか。。。

新年早々です

あっと言う間に1週間が過ぎてしまいました。
正直、ちょっとのんびりとヒマな新年(T_T)。
前途多難な予感も。。。

いろいろ昨年の暮れから考え始めた結果、
結論を出しました。
その手始めで物置を購入。
いろいろ荷物がというか資材が増えたので
整理しなければどうにもなりません。
NXN-60S_1.jpg
ちょっと大きめ。
たかが物置、されど物置。
簡単な作業スペースになれば、とも思ったのですが
やはり断熱材の入っていない物置では無理。
断熱材入だとプレハブと変わらない値段に
なってしまうのでやはり無理。
毎度の事ながら、安く上げるのは難しい。
もっと安い物置もありますが、結局、強度や
耐久性で駄目という結論でイナバ製に落ち着きました。
さて、安く上げる為に自分で組み立てるのですが
上手く行くかどうか。ちょっと不安。
まあ、大きなプラモデル感覚?鉄板製ですが。。。
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品