fc2ブログ

もう残り30分

2016年も残り30分です。
今年もあっと言う間に終わってしまいました。
年末に向かい厳しくなる一方でしたが
少しは明るく上向いてくれる事を期待したいと
思います。
良い年をお迎え下さい。
sunrise.jpg
スポンサーサイト



これまた

本体はSonyのビデオカメラですが、さすがに内蔵の
マイクははっきり言って使えません。
ほとんど緊急時用。
ということで、またまた中国製ではありますが
ガンマイクをぽちっとしました。
金額が金額なのであまり期待はしていなかったのですが
レビュー通り、そこそこの造りです。
感度も純正のSonyのガンマイクより高いし
音域も広いようです。ただ、音域が低域まで
広いという事は、暗ノイズや風吹に弱いとも言える訳です。
Unknown.jpeg
LOWCUTフィルターも付いているのですが効き過ぎな
感じで、思いっきり低音が無くなります。
一応ショックマウウトも付いていて、ビデオ本体からの
ノイズは拾いにいくいようなので、それなりの効果もあります。
いずれにしても使いこなせば、これまた結構使えそうです。
後はどれだけ持つかですね。すぐ壊れちゃったんでは困ります。

何だかんだと言いながら、仕事の中心はビデオに移って
きている感じもあります。
先日のクリスマスパーティでもカメラを持って来ている
人はほとんどいません。皆スマホかタブレットです。
ちょっとビックリしました。タブレットが結構多いのです。
やはり、世の中の変化にはもう少し敏感になるべき
なのでしょうか。

予想通り

BDへの書き出し中。
予想通り、12時間かかって19%の進捗です。
CPU使用率100%、メモリー使用率88%で
張り付いたままです。
やはり3日間くらいかかりそう。。。
無題
ビデオカメラ3台分のデータで作っているので
当然と言えば当然です。
取り敢えず、PCがエラーで固まらない事を
祈るしかありません。。。

追記、結果です。

続きを読む

慣れると慣れるほど

PCへの負荷が大きくなります。
先日の3台総動員して撮影したデータを
いろいろな方法で編集しています。
メインはあくまでも正面ステージなので
左右に広がって踊っている人は子画面で
埋め込む事にしました。
都合良く正面カメラの画面に空間が有るので
そこにPinPではめ込み。
やってみると何個でもはめ込めそう。といっても
今回は左右2台の画面を子画面で左右にはめ込み。
今のソフトはメチャクチャ機能豊富なので、慣れれば
慣れるほどいろんな事が出来るようになるのですが、
使わないとどんどん使い方を忘れてしまいそうな。。。。
当然、そうやって加工したデータは書き出しに
時間がかかるわけで、DVDへの書き出しですら
1時間半ものが14時間以上かかります。
これをBDに書き出すと何時間かかる事やら。
3日くらい動かしっぱなし?かも。
でも、やらざるを得ないわけで、仕方有りません。
これで4K動画なんてことになると、どうなるうでしょう???

総動員でした

予定通りヒルトン成田でクリスマスパーティーの撮影。
150名ほどの集まりでした。
ホテルの大宴会場で生バンドを入れて、宴会場を
フルに使って踊ります。
どう考えてもカメラ1台で首を振っての撮影は
無理、ということで一人で3台カメラを並べて
左、正面、右に向けてオペーレーティングという
無茶をやりました。更に写真用に1台を肩からぶら下げて
トータル4台を総動員。
念のためと機材を余計に持って行っておいて正解でした。

もっとも、動画と言っても細かな操作は無いので
一人でも出来る訳で。
それでもやはり何かしらミスをやるだろうと思っていましたが
案の定やっちゃいました。
まあ、リカバリーできる範囲なので良いとしましょう。

ヒルトン成田も良いのですが、困ったのは駐車場。
全部地下なのは良いのですが、バリアフリーでエレベーターに
乗れず、地下の駐車場から荷物を上げるという事は
全く考えられていません。もちろん、駐車場から直接
上の階へエレベーターでは行けず。
ウロウロした挙句、結局荷物は1階玄関で降ろして、
車を地下駐車場に入れるしかない、ということで、
機材を降ろすだけで一苦労でした。
やはり早めに行って正解。こういう予測も出来ない事が
いつも起こる訳で、特に初めてで知らない場所では
必要です。それでもミスはやってしまう訳で、無事故
ということはまず無いのです。

さて、撮影はともかく、これから編集して仕上げるのが
大変なのです。また突貫工事でしょうか。。。

いつもの突貫工事です

先週の日曜に撮影したピアノ発表会の動画と写真の
最初のサンプル作りがほぼ終わりました。
Macが絶不調になったり、これじゃあ使えない、、、
と落ち込んだりしましたが、なんとかなんとか
出来ました。
相変わらず最後の書き出しに1時間半のDVDでも
5時間くらいかかっています。
そんなドタバタの中、わかみほさんから
カレンダーのリクエストが有って、これまた
突貫工事で壁掛け、卓上を1日で作ってしまいました。
ただ、プリンターが純正インクしか使えないというか
他社製が無いので純正でプリント。やはり
インク代がとてつもなくかかってしまい
さっぱり利益が出ません。で、終わった頃に
AMAZONで調べると純正でもやたら安いのが
有るので、ちょっと危険な感じも有るのですが
発注してみました。本物なら良いのですが。。。
それはともかく、さすがにちょっとお疲れ気味かも。


先日のピアノ発表会でデビューした4Kビデオカメラ
ですが、製品とカタログとで違っていたのが、
電子ズームの倍率。カタログ上は32倍なのですが
製品では192倍というとんでもない倍率まで
上げられます。5700mm相当くらいの超超望遠です。
もともとが4Kまでは撮れる解像度なので、結構
使えそうです。さすがにピントが合うまでの
時間がかかってしまうので、実際に使えるか
どうかです。取り敢えず、サーフィンの撮影には
良いかもしれないので、時間の有る時に挑戦です。

次は18日にヒルトン成田での撮影です。
またワンマンでビデオと写真をやらなければならない
ので結構厳しいかも。ただ、以前も同様な事は
やっていますが、その時は70Dと5D2だったので
それよりは楽でしょう。

快調です

半信半疑でやった成果なのでしょうか。
あれほど不調でカーネルパニックが出まくっていた
Macが妙に快調です。
パニック
iOSのiphoneでもカーネルパニックは出るらしいですが。
いずれにしても、直るに越した事は無い訳で。

年末に向かって車の運転も要注意。
昼間は今まで出会った事も無い場所で
パトカーが網を張ってました。
ねずみ取りでは無く、どうやら携帯か
シートベルトの取り締まりらしい。
夜になれば飲酒運転のチェックは厳しく
なるでしょう。
安全第一です。

様子見でしたが

古い、古い、G5Macですが、あまりの不調だったものが
立ち直った、ということで様子見、でしたが、
またまた絶不調に陥りました。
全く起動出来ない。
カーネルパニックで固まったり、Windowsでいうブルーバック画面
のようなグレー画面になったり。
一応、Macで作ったデータはWindows用に全部コピーしたので
メールアドレスなど一部のデータをどうするか、という
状態にはしてあるのですが。
ハードウェアの不調なら取り敢えず切り分けられれば
なんとかなるか。ただ、カーネルパニックはソフト的な
場合が多いようで、??なのですがディスクの
所有権の検証と修復で良くなるらしい。。。
本当?と半信半疑でありますが簡単な事なのでやってみました。
エラーの発見、修復が延々続き、完了。
さて、どーでしょう。
なんだか、今までやたら冷却ファンが回っていたのですが
ピタリと収まりました。
取り敢えず、起動もPK。
本当に Macも良く判りません。
まあ、このまま問題無ければもう少し延命でしょうか。
なかなか使い慣れたMacから離れられません。( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
いらっしゃいませ
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

プロフィール

D-Photobook.com

Author:D-Photobook.com
創業から早18年。
写真の世界から動画の
世界と仕事の方向は
大きく変化しています。
そんな変化の中の
移ろいごとを気ままに
紹介します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Amazon人気商品